富士は日本一の山 宝永山

こむ

2010年05月23日 01:05

5月9日と16日は
2週連続富士山に行ってきました。
富士山といっても山頂のほうはまだまだ雪がたくさんありますから



富士山の横にちょこっと出た山

宝永山です。



5月9日
この日は下見です。雪どのくらいあるかなぁ?
まずまずの天気



富士宮口 5合目から登山道を登っていきます。



6合目 山小屋を超えて 山頂方面ではなく宝永山方面に進みます



雪は少し残っていますが、凍結はないので普通に歩けます



見えたよ!
宝永山




うわーーーーーーーっ!!
カッコイイ!



広大な火口 赤茶けた山肌
スケールの大きさ
今までで最大級 そりゃそうだ!



火口に入って休憩(岩に座ってますがベンチがあります)
雪なさそうだし来週登ってみよう!

--------------------------------------------------------------------------------------------------

5月16日
先週とは打って変わって
ガス!



雪も降ったようで所々に積もっています
宝永山から下りてきた方にお話を聞くと
ガスがひどく景色はほんの一瞬しか見えなかったとのこと・・・



数メートル先も見えない濃いガスの中
ゆっくりゆっくり宝永山へ向かいましょう
火口の中を通って登っていきます
落石の音はするけれど
ガスで落ちてくる石が見つけられない恐怖



富士山特有の砂礫の足場が
ズルズル滑って
今までで一番歩きにくい
さすが日本一!




時折ガスが薄くなりまわりの景色が見えると
広大な火口の中
自分が本当にちっぽけだと感じる瞬間


出ました
馬の背

そこは




天国! 

広がる雲海



ガスが晴れ富士山の山頂までくっきり!
やはり雪をまとった富士山はすばらしい~

ここから宝永山までは平坦な道

山頂は荒れています




雲海の中横を見れば富士山頂!
贅沢すぎる



下山は驚きの早さ



一歩でかなり進む
大砂走りとはこういうことか!


残雪富士山宝永山から眺める
これかなりオススメです




--------------------------------------------------------------------------------------------

昨日も山に行ってきました。
密かに集めていた山バッジにこんな
かわいこちゃんが加わりました~!




関連記事