もっさり下十枚山

こむ

2011年05月18日 22:29

こんばんは!
5月晴れに恵まれた5月14日
もっさりした安部奥のお山「下十枚山」に行ってきました。
今回は正木峠→地蔵峠→岩岳→下十枚山のピストン
賢パパさんがおすすめしてくださったルートです!

アセビのお花



8時50分
お地蔵さまに行ってきますとごあいさつ



山スカに見せかけたパンツとスポーツ用Tシャツ(昔ランニングしてた時の残骸)を着てきました
わたくし着るもの大好きチャラ子です



9時27分
地蔵峠に到着
峠を南下すれば青笹山  北上すれば十枚山方面

ランチパックをむしゃむしゃ
山登りってダイエットにはならないね。歩いてるとすぐにお腹が空くし
山で食べたら何でもウマーだし。
最近、足なんてめっちゃ太くなった気がする・・・


文句なしのよい天気


景色よし
気分は世界制覇  人が少なくて貸切り状態だからこそ


富士山もズームして  だいぶ雪が少なくなりました




コースよし
タコの足のような巨木が岩を飲み込んでいる!
この界隈は苔むした場所が多い
この日は晴れてカラっとしていたけど 普段は湿気が多いのかしら


ちょんぼりロープ場  へっぴり腰のチャラ子が行く




余談ですが十枚山付近にはかなりクマが多いらしいですよ。
安部奥のクマはシャイだから出てくることはまずないと言う人もいますが、
中には積極的なタイプもいるかもしれませんし、
お互い会いたくないけどバッタリっていうこともなきにしもあらず。

万が一、わたくし自慢の
投げ技の標的になってしまっては
クマがかわいそうですからね

クマ鈴やラジオ
はたまたジャイアンばりの歌声は必携ですぞ



10時25分 岩岳到着

手書きで手直しされてて味があるでしょ  こういうの好きなんだな
標識がなければ登山道として通過してしまう狭いピーク



色々な鳥の声が聞こえてくる
ホケキョと鳴くあの鳥だって、色んな個性の鳴き方
声はすれど姿は見えぬ

もうひとりは

 ”大きなかっくいい鳥を見つけた”

と喜んでましたが

どう見てもカァカァ鳴くあの黒い鳥でした。 

でもだまっててあげました。

山に来ると何でも素敵に見えるんだね。 うんうん わかるよ。



11時06分 下十枚山  狭めのピーク。

下十枚山イコール天津山

さらっとしたものが美味しい季節になりました
とても暑かったのでカップラーメンはやめちゃった


上十枚山へ向かう登山道
下十枚山から少し足を伸ばせば すばらしい景色が待ってます


南アルプス南部のお山がよく見えました。
この冬南アルプス南部の真っ白なお山をじっと眺めていたら
いい歳してフォーリンラブ
あのお山に会いに行ける日は来るのだろうか?


のんびり景色を楽しみながら下ります


13時30分 無事下山しました。


私が山登りを始めてよく通っていたのが安部奥。
ここでの歩きが楽しくなければ、
きっとこんなに山が好きにならなかったんだろうなぁ
もっさり静かな安部奥 
近くにこんなにすばらしい場所があるのを忘れてたっけ!
広大なこの山域を歩ききるにはかなりの時間がかかるけど、
少しずつつなげていきたいなぁ
今回歩いたこのルートは自分的に
こっそり秘密にしておきたい静かで楽しいルートですよ。

関連記事