鍋割山

こむ

2010年04月03日 11:40

山は登るだけでも楽しいのですが



山小屋ごはんという本を立ち読みしてから
気になっていた山・・・

それは・・・?

それは
鍋割山


3月22日
名物の鍋焼きうどんを食べに
鍋割山に行ってみよう!

8時35分
寄自然休暇村管理センターに車を止めて
出発です



農道を登り山道に入っていきます



突然金網の扉が現れます
ここは入っていいものかどうか?
地図ではあっているけれど心配・・・



近くの東屋で休憩するふりをして
他の登山者さんの様子をうかがいます・・・
本当はこんなのいけないよね?
皆さん普通に入っていきます
では私たちも!



スギ林の中を歩くスギ花粉症のふたり組
鼻から汗がとまらない・・・
汗だよ!汗!



くぬぎ山に向かいます



10時30分
くぬぎ山到着



山頂は開けています



町を一望




くぬぎ山から
もうこんなに下らなくていいよ!と言うくらい
急坂を下り
その後はひたすら登る



うどんっ♪うどんっ♪

うど~ん うど~ん ゼイゼイ

ぅど・・・  ・・・




見えない山頂
もう少しと思っても
なかなか現れない
やっとのことで

12時25分
鍋割山山頂



こむ復~活!
ショッカーのようにキャホキャホしながら
鍋割山荘に飛び込みます



楽しみにしていた




鍋焼きうどん 980円




うま~い♪
予想以上のおいしさ
まさにプライスレス!

鍋焼きだから最後の一口までアツアツでした
山で冷えた体に染みるねぇ~



朝は雲ひとつないいい天気だったのに
雲が広がり風も強くなって寒い!
展望もかすんでる



13時30分
下山開始
来た道をもどるコース



くぬぎ山への登り返しがキツイ!

14時50分
くぬぎ山で休憩



ここはひだまりの中で暖かく
昼寝したい気分



16時30分
農道までもどってきました。



16時40分駐車場に到着

中腰になると膝が笑うよ!

万歩計は28788歩

鍋焼きうどんおいしかったなぁ
こういう目的で山に行くのも楽しいな!

おわり



関連記事