青笹山
4月18日
安部奥の
青笹山に登りました。
車をとめて
さぁ出発
路肩に見つけたのは?
!!!?
使ってもいいですかね?
開放感ははんぱじゃない!
さて
登山道へ。
ここはトゲトゲの植物が多い!
イバラの道
たらの芽がでていました。
正木峠から見た景色
遠くの山に雪が積もっています
頂上での展望に期待!
登っていくと
雪が積もっていました。
ここは静岡。4月も中旬なのにヘンだなぁ
地蔵峠で写真を撮ってもらいました。
先に進みます
晴れていたのがいつのまにか曇り空・・・
大光山の時と似ている
そして
また?
ガス!!!
先が見えないほどの
ガスガックリ肩を落とすふたり
山頂到着
広々していて
360度の展望がのぞめる
はず
運がよければね 運が・・・
南に駿河湾~伊豆半島
東にはドーンと富士山
北には南アルプスが雄大に見えるんだよ!と
ベテラン登山者さんが教えてくれました。
なのに~
残念ながら
今回も展望ゼロ
ガックリ・・・
休憩後・下山開始
今回は途中の分岐で
葵高原方面へ下山します
急な雪道を注意して下ります
途中
風穴の看板を見つけて探す。
あった。
でも風穴らしきもの ない・・・
塞がってしまったのかな?
その後この山の
すばらしいところに出会う
苔むした岩がめちゃくちゃ綺麗なのです
こんな写真じゃ伝えきれない
そしてそのコケをよく見ると
小さな花が咲いている!
知らなかった・・・
コケにも花が咲くんだ!
と
感動しながら
下山しました!
さぁもとの場所にもどりましたよ
しつこいって?
関連記事