雲取山①

こむ

2010年11月17日 00:40

こんばんは!
11月6~7日テントを持って雲取山に行ってきました。
最近、「ニッポンインポッシブル」という番組の県境シリーズに釘付けのこむです。
ちょうど先週の放送が雲取山周辺でしたよ! この先どんな所を行くのか楽しみです



奥多摩には初めて来ましたが、カーナビに翻弄され山道をぐるぐる・・・
北アルプスに行くよりも時間がかかってしまいました・・・トホホ
今回道を覚えたので次からは大丈夫でしょう たぶん




8時
鴨沢を少し登ったところにある小袖の駐車場からスタートです
テント泊装備を背負うのは、9月の北岳以来
こんなに重かったっけぇ?


天気は最高!紅葉も素晴らしい


フカフカの落ち葉の登山道 木漏れ日も秋の色


朝から体調がイマイチのもうひとりと運転で疲労困憊の私は
久しぶりの重荷にあえぎながら・・・
10時40分 なんとか七つ石小屋に到着 
ここで大休憩をとります


がんばって七つ石山に向かいます


七つ石山の山頂は開けていてとっても展望がよいですよ 写真がなくてごめんなさい 
これから行く雲取山までの道が丸見え



広~い防火帯をかねた登山道

とーっても気持ちがいい! 道の脇にはお昼寝をしている人もいます


ヘリポートを抜けたら奥多摩小屋は目と鼻の先!


12時30分 奥多摩小屋到着 テントひとり400円をおさめ
ポッカリあいて広々していたヘリポート近くにテントを張ります。

体調がイマイチのもうひとりと長い運転で眠い私・・・
雲取山までの往復は明日に持ち越して・・・夢の中にサヨーナラー



ところが!


この日!この時!この場所に!

カンチじゃなくて

ようようさんと奥様といらしていたのでした!
少し離れた場所にMSRのテントが張ってあったのは知っていましたが
まさかまさかようようさんたちだったとは
帰宅後にブログを拝見して気づいたのでした
どっぷり昼寝をしていた自分のバカバカーーーー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
超人見知りでアレですが・・・せめて一言でも挨拶したかったな 


夕方 もぞもぞと起きだして
外にでたらちょうど夕日が沈んでいくところでした

夕日が沈むのは初めて見ました。大きな卵の黄身がストンって落ちていった!

この一瞬がたまらない幸せ


では夕飯の準備を!
取り出したるは怪しい白い粉・・・ではなくマッシュポテトの粉

ジップロックにマッシュポテトの粉を入れてきました。
水筒のお湯を入れて軽く袋をもみもみしてそのまま放置
冷めたらキュウリと魚肉ソーセージを鉛筆を削るようにカットし投入
マヨネーズ投入し 袋をもみもみしたら食器を汚すことなくポテトサラダの完成

夕飯はこのポテトサラダとアマノフーズのフリーズドライカレー
写真撮り忘れました!



暗くなってきたので、今回初導入の物を試します

ライトキャップ200

電池不要のソーラーライト。ナルゲンの広口ボトルのキャップとして使用し
ボトルがランタンとして使える代物です。


もぉお気づきの方もいると思いますが、
ピンクのナルゲンボトルを使用すると


ちょっとだけ・・・



いかがわしい空間になります
さすがにヘッドライトにはかないませんが
電池不要で明かりが得られる素敵なランタンです




夜はダウンジャケットとダウンパンツを着て

ミシュランのキャラそっくりのいでたちで寝袋にもぐりこみ
寒さ対策に持ってきた白ワイン(ナルゲンの中身)を飲んでぬくぬくして
8時にはおやすみなさーい!


続く

関連記事