入笠山
こんばんは。
ここのところの寒波で静岡のお山も雪化粧をして
愛鷹山塊なんて特にアルペンムードたっぷり。
化粧は女子だけでなく山の印象も変えちゃう。
あぁ・・・近くの山も雪がたっぷり!
だれかお願い!
休みを!お天気をください!
でもね、こうやって一雨ごとに春が近づいてるのかなぁ~
なんて思ったらそれもまた楽し。でございます。
ではでは前回の続きをば。
2月12日
大雪で大荒れだった3連休の中日
少しばかりの日差しがのぞきました。
前日よりお天気は回復傾向?
お宿を出発し、
もともと2日目に行こうと計画していた
入笠山に行ってみることにしました。
GORIさんの愛妻tetteさんが行ってたよ~!
ゴンドラでのアクセスのため
富士見パノラマスキー場に到着
車が置けたのはすんごい下の方の駐車場
なぜなら到着まさかの11時超え
行き先を決めかねてうだうだしてたから・・・
スキー場まで無料バスに乗ります
muraxさん方式で
ボードをゴンドラ山頂駅にデポして
帰りはボードで滑りたかったけど
バス移動なのでボード持参はあえなく却下
冬山登山券(往復乗車券)1600円を購入し
ゴンドラに乗ってGO~!
山頂駅を降りて早速ワカン装着!
晴れ間が見えます
山ではありえない
12時5分出発 ブッ
皆さんまねしないように。
大雪のおかげで足元は
ふっかふかのもっふもふ
少し下った道を進むと
入笠湿原に突入
雪が降ってきたのでもうひとりはここでジャケットを着用
スノーハイクってすごい! 山登りとはまた違う楽しさだね~
山彦荘に到着 綺麗そうなトイレがあります
テント泊してる方がいますよ~ 寒くないのかなぁ ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
山彦荘の前のルートをまっすぐ進めばマナスル山荘
途中を左に進めばスキー場跡に入ります
スキー場跡方面はスノーシューでもモモくらいまで潜っているのが見えました。
浴びるほど新雪を楽しみたければそっちかな?
私たちはマナスル山荘方面へ。
↓マナスル山荘の近くにもトイレがあって近い方も安心?
こんな天気だけど意外にもハイカーは多く、踏み跡はバッチリ
マナスル山荘から先はちょっとずつ斜度が出てきます
雪があると違う筋肉を使うのかな?
ふっかふかの雪は砂浜を走る感覚と似ていて、とてもきつく感じました
もうひとりが雪に絵を描いてます
宇宙戦艦ヤマトの絵を書いたと言ってますが
私には理解できないくらいアートな作品だったので割愛
13時20分山頂到着
360度の展望が楽しめるというこの山頂
360度のホワイティ展望
そしてこのどんより感・・・
夏のガス以来・・・ あぁ そういえばうちらガス男ガス女だった フフフ・・・
さえぎるものがない山頂は雪と風で寒く
皆さん山頂から少し下がったところで休憩中
うちらは
ホワイト展望を堪能の後・・・そのまま下山
なぜならなぜなら
山小屋ごはんを食べに行くのだー イエー
ごはんを目指し、そりを使って弾丸下山
うっひょーメチャ早い!!
早すぎてうまく写真取れず(汗)
※登ってくる人がいないことを確認した上でやってます
登ってくる女性グループを避けようと脇で待機していると、
その中のひとりに
なんと!
「写真を撮らせてもらっても
いいですか?」
と、声をかけられました。
突然ですが・・・
つづく
関連記事