入笠山②
こんばんは!
近くの低山の色がオレンジがかってきた?と思ったら
オレンジ色の正体はスギの雄花でございました。
花粉をとばすぞぉぉぉって気合満々
やる気げん気スギの木?ってか!
おそろしや あぁおそろしや おそろしや
では、前回の続きを。
ひっぱってスミマセン
あんまり期待しないでね!
2月12日
入笠山から下山中
登ってきた女性グループの中のひとりに
「写真を撮らせてもらってもいいですか?」
と声をかけられました。
聞いてみると
「山リータ」 というインターネットサイトの方で
山で見かけた登山者を撮っているとか。
いいんですかね?
まぁ・・・
そんなに言うなら・・・
撮ってもいいよぉ~
・゜゚゠*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*゠゜゚゠*:
パチリパチリと数枚写真を撮っていただきました。
FieldSnapのコーナーには
もったいぶった態度とは正反対
満面の笑みを浮かべる
こむが・・・
すごく嬉しかったのはご想像のとおり・・・
興味がある方は山リータサイトへ
GO
注)最初で最後の顔出し?
もうひとりは相手にされなかったといじけてましたが
山リータは「女性登山者を応援するサイト」だったので
もうひとりが相手にされないのは当然じゃ
13時45分
山小屋ごはんまっしぐら
目的のマナスル山荘に到着
まずは暖かいお茶と野沢菜を出してくれます
何の変哲もない野沢菜
いただきまーす♪
むっ?
これは・・・
んまぃ!
デーレッテレー♪
この野沢菜は自家製で、樽から直行で出してくれるそうで
自家製がなくなったら終了、量が少なくお土産も出していないので
主に冬場ここに行かなきゃ食べられない。
私ともうひとり的には過去最高においしい野沢菜です。
お土産に持って帰りたい!でもできない・・・はがゆい一品
あぁ・・・また食べたくなってきた!
山菜そば800円
これも旨し 聞かなかったけど中の山菜もちょっと違う気が・・・
今度行ったら確かめます
きなこもち700円
ぷっくりふくれたおもちが「おいしいよ!おいしいよ!」って言ってる
揚げたおもちに緑大豆の黄粉がかかってて さっくりモチモチ
これも絶品
マナスル山荘のご主人
山男って感じのごつさはなく
とーっても柔らかい感じの方ですよ
お土産に野沢菜をGETしようと、しつこいうちらに
やさしく諭してくれました・・・
スミマセン
大好きな山小屋に認定
お腹も満たされ下山再開
デジカメの動きが悪い!
寒いせいかな?
写真ほとんどなしです。スミマセン
ちなみにココ鹿の侵入を防ぐための金網がありまして
9時~17時までは開放しているみたいですよ。
きっと湿原の植物の保護のためでしょう
暖かくなったら素敵なお花が咲く湿原。
お花の季節にもまた来たいな~
ケータイで。
15時30分
無事に下山しました
またココ来よう!
今度はうんと晴れた日に
そう心に決めたのでした~
おわり。
関連記事