大光山②
大光山山歩きの続きです!
前回は
こちら
しばらく歩いていくと
最近話題の
東方神起
ならぬ
東峰分岐♪
分岐している道?
まったくわからない・・・
森の中を進み
水場の小屋まで来ました。
無人 何の小屋?
水は出ていないけれど
横には綺麗な沢があるので
細かいことを気にしなければ
飲めちゃいます
私は全然オッケー
熊の目撃情報がある辺り・・・
熊鈴はよく鳴るようにトレッキングポールに
着けて進みます。
そろそろ熊も活動開始するわよね?
だいぶ曇ってきました・・・
小さなアップダウンを繰り返して
ブナ林を行きます
熊笹が生い茂る道に変化してきました
そしてガス・・・
残念ながら
展望ゼロ・・・
そしてたどりついた
大光山山頂!
ガスのため景色は見えない
特徴的なのはその山頂の狭さ!
だいたい
8畳間くらいの山頂
なんとも愛嬌があります!
でも何がピッカリなのか?
謎はとけず・・・
と・いうわけで
「ちょっとまぶしそうな三山」 一座制覇
このとき
気温1度
吹きさらしの山頂で休憩するのは
あまりに寒く、雨が降りそうな空模様!
早々に下山します。
下っていくとガスはなくなり
日もでてきました。
太陽が出ていると本当に暖かい!
下山後は
梅ヶ島新田温泉「黄金の湯」
冷えた体に染みる~
温泉の休憩所から山を見上げると
やっぱり
ガス
今度山へ行くときはバッチリ晴れて欲しいな!
関連記事