荒川三山&赤石岳 其の二

こむ

2011年08月31日 23:56

こんばんは。
世界陸上が始まりましたね。
私の注目は女子ハンマー投げアニタ・ヴォダルチク選手
ベルリン大会で良い記録をだし、はしゃいで足を捻ってしまったお方です
捻挫女としては、応援しておかないと!
それにしても外国人の女子選手ってオサレですねぇ
かわいくてかっくいい

と始まりました夏休みに行ってきました
荒川三山&赤石岳縦走の記録 其の二でございます。



二日目を迎えました。千枚小屋からは富士山の姿

この日の行程は千枚小屋→千枚岳→荒川三山→荒川小屋(テント泊)
コースタイム約5時間 ゆっくり山旅です。
バスの関係上、一泊は小屋泊まりを余技なくされますが
うちらは悪天候時の切り札としてまだ大事にとっておきます。



6時ころ出発 当然ビリ  
足が地面にめり込む「子泣きジジイ」的 重たいザックを背負って出発
鈍足な上スロースターターときたもんだ・・・
スロースターターゆえ登山道にはほとんど人もいない
快適といえば快適ですわ。 山ヤとしては失格 チーン

樹林帯と少々格闘  ついについに森林限界を迎えます


ほどなくして千枚岳到着2879㍍
うほー気持ちいい!


千枚岳から丸山へ向かいます。


横が切れ落ちてるのでちょっと注意 へばりついていくぜ

ここは素晴らしいお花畑
はじめて見るお花がたーっくさん ゆっくり堪能


マツムシソウは大輪で華やか 私の好きな紫色

南アルプスのお花 タカネビランジ 白花

タカネナデシコ ナデシコは秋の七草。もうここは秋なんですね

他にもたくさんあったのでいつかUPできたらいいなぁ・・・



もうひとりが何かを発見!



あれは。。。もしかして。。。



雷鳥さん?



YES 




まさかの雷鳥さんを発見




やたらと




遠いのが残念

ショボ画像でごめんなさいよ ヒナ2羽連れでした 




もっと近くで見れないものか・・・





と思って歩き始めると




なんと登山道に雷鳥のヒナ(小学生)が飛び出し!しかもヒナは5兄弟 


美人なママさん。

雷鳥ママさんってちっちゃく「うーうー」って鳴いてる
あまり遠くに行っちゃダメよとでも言ってるかな。


ヒナはかわいすぎ

どの位かわいいかって?
そりゃ捕って食ってしまおうかと思うくらい ククク


鈍足に拍車をかける雷鳥の出現!
足が進みません。 案の定ガスに巻かれますね



丸山到着

地味ながら標高3032㍍と驚きの実力者
ちなみに丸山という山名はありきたりだけど、
ここは全国にある丸山の最高峰。 キングオブマルヤーマ


悪沢岳(荒川東岳)に向かいます
少しずつ岩がゴロゴロした場所に変化。


赤い岩がゴロゴロ 赤石岳より赤かったよ
この赤い色が赤石岳の名前の由来だとか?



うほ~っ!!


またしても雷鳥親子だっ!


今度はヒナ中学生。けっこう大きかった


ママさん砂あびしてたよ。

何度見てもかわいいし 足が止まる
噂のモッサモサの脚に釘付け タマリマセン
3度目の遭遇に感謝 感謝



悪沢岳 3141㍍
360度の展望らしいけど時間が遅いからガスガス
静岡から来たという団体さんとちょっとお話して出発~




突然ですが

つづく。

急がない山旅の記録は急がずいきますよ~
関連記事