荒川三山&赤石岳へ 其の三
気づけば9月も半ばを過ぎまして・・・
荒川三山&赤石岳縦走から一ヶ月以上たちました。
いまだUPされない記事・・・ひぃぃ
では続きをいってみます
悪沢岳(荒川東岳)から先に進みますよ
ここから激クダリ ちょっとザレてて滑りやすい!
下ってきた岩場を見上げれば、まるでゴジラの背中じゃない?
下ったら・・・登り返す! それがお約束
ゴジラの背中を進むのだ!
中岳避難小屋
荒川中岳 3083㍍
ほどなくして荒川小屋への分岐
ここにザックをおいて荒川前岳を往復
ザックを降ろせば浮いた感覚。まっすぐ歩けない
たったの二日でザックと一体化をはじめた自分が恐ろしや
荒川前岳 3068㍍
崩落が続いていて標柱がそろそろ落ちそう ガッスガスで残念。
またいつか来よう
分岐にもどって荒川小屋に降りて行きますよ。
中岳のカールの中を降りていくんですが それはそれはビックリするぐらい降ります。
でもそこはお花畑~
かつて見たことないほどたくさんのお花が咲き乱れ
百花繚乱 花祭り
UPしきれませんわ
途中シカよけのネットなどもございますが・・・
目の前には赤石岳 すごくすごく素敵な場所
樹林帯まで降りまして 荒川小屋到着
ウッディで綺麗な小屋ですよ
お昼ご飯をいただきます。
荒川特製カレー
ニンニクたっぷり 家庭的な味でおいしかった。
タコヤキとか今川焼きとか珍しいメニューも気になったよ
テント場は最高のロケーション
南には赤石岳 北には荒川三山
これはガスの赤石岳方面
臭みが増したTシャツなどを洗って干します。
水は手が痛くなるほど冷たいおいしいお水(無料!)
トイレはカートリッジ式 千枚小屋よりちょっと臭いはあるけどね快適だよ。
ここもトイレットペーパー完備でナイスロケーション
ごはんはフリーズドライの親子丼と生春巻き
夕方雨がパラパラ
夜が更けるころには星空がひろがりました。
おやすみなさい
おまけ
おかげさまで2週間でギブスがとれ
楽しくリハビリ中です。
先日、八ヶ岳の近くを1時間ほど散歩してきました!
関連記事