バテ防止に!
2月は同窓会やら友達の結婚式やらで
正月太りにさらに
上乗せ状態になりました!
山に登るなら
脂肪を少しでも燃焼して
バテない体になれないものかと
マイ正月上乗せボディで
人体実験
というわけで
浜石岳に行く際に
以前の残りをひっぱりだしてきた
ヴァーム
運動前にのむ!
グリコーゲンを温存し体脂肪を燃焼しやすく!
乳酸の発生も少なくなる
らしい
クエン酸キャンディ
行動中、おやつに
運動時に乳酸が生成されにくくなり疲れにくい
らしい
アミノバイタル
お昼ごはんの時に。
これも残っていたもの
ふんばり力が11%アップ?
らしい
科学?化学?の力をかりた
ケミカルこむ誕生です
よろしくおねがいします
結果
いつもより疲れが少なく感じました
もちろん
トレッキングポールの効果もありそう
自分の感覚だけなので
なんとも言えないところもありますが!
薩唾峠~浜石岳往復
万歩計の数字は
27412歩
でした!
関連記事