GW 東北の旅④

こむ

2010年05月18日 22:56

GWの東北の旅の記録です。
東北の旅①
東北の旅②
東北の旅③

5月4日
向かった先は吾妻小富士
吾妻小富士は約6000年前に噴火したといわれる
ポッカリあいた火口がとてもカッコイイのです




日本の道100選に選ばれた
磐梯吾妻スカイライン
を通って行きます





火山性のガスが充満しているためでしょうか?
登っていくと植物が少なくなってきます
降りて写真をとるのも危険です!


鼻をつく硫黄の臭い

そして
一切経山が見えてきました


現在も噴火中の一切経山 山肌から煙が上がっています


浄土平に到着


吾妻小富士に向かいましょう
階段を登ればそこがピーク!




山頂到着





ぶはっ








突風吹く山頂
ボコボコにされるボクサーの気持ち
最高傑作だそうです・・・

火口の中はこうなっています


お鉢めぐりにチャレンジ!



と・少し歩いたところで
突風!
飛ばされそうなのだ
とても歩けない


逃げるのびた君 「助けて~ドラえも~ん」


はいムリはしないで撤退します・・・

実は吾妻小富士を降りた後、着替えて
一切経山に登り、上から吾妻小富士魔女の瞳と呼ばれる
5色沼をながめてみようと思っていました。

でも、思いのほか雪がありそうなこと、
(ワカンを持って登っていく方がいた)
連日の移動で疲れが出てきたこと、
突風が吹いていることなどから
危険かな?と判断し
今回はやめておくことにしました・・


煙をあげる一切経山

浄土平周辺を散策します。
湿原があり、木道の除雪がされているので
歩くことができます。

山を下りながら温泉に行くことにします
途中日帰り温泉があるホテルを見つけ入ろうとしましたが
気になる看板を発見


なになに森林浴?
こっちに行ってみよう!


道を行くとガタガタのつり橋を見つける
渡ってみたい怖さ


ついに中の湯旅館に到着
そこは昭和にタイムスリップしたようなレトロな場所



女湯はこんな感じ

外を眺めると川が!
ただし外にも湯船があるらしく、
外に裸のおじいさんがいたので
あまり窓には近寄らないほうが良さそうです・・・
向こうからも見えちゃいますから
ちょっと緊張感漂うぬるめの温泉!



温泉からあがったら
コーヒー牛乳
おいしくてかわいい!


おかみさんに山に登ろうとした話をしたら
この時期は風が強いべ~?や~めとけぇと言われました。
この時期はまだシーズンじゃなかったみたいですね!


さてさて・・・
長かったようで短かった3泊4日東北の旅も
終わりです。言葉にすると平凡なことしかでてこない
とっても楽しかった
まだまだ回り足りないところだらけで
心のこりだけれど、いつかまたこうやって旅に出よう
知らなかった素敵な場所を探しに行こう!

おわり




関連記事