富士山 富士宮口①

こむ

2010年07月11日 22:09

こんばんは。

前日に明日は絶対に晴れると確信し、
7月10日
第2弾となるソロ登山に行ってきました。




行き先は・・・

驚愕の
富士山
日本一の山にソロで行っちゃうなんて
卑怯です





こんなやりとりでもうひとりを説得
参考になりませんが・・・


こむ   :「明日ちょっと山に行ってくるよ~」

もうひとり:「どこ行く?」

こむ   :「うん富士山」

もうひとり:「ちょっと行く山じゃないじゃん!」

こむ   :「あ・でもたぶん高山病になるから引き返すよ。
       どの辺りでなるか、どんな症状か調べてくるよ。
       せっかく晴れるからもったいないじゃん?
       安部奥は人が少ないし道に迷ったら困るし、丹沢はヒルがでるって言うし
       富士山が人が多くて迷わないしいちばんいいら?来週も山に行くからムリしないよ~」

もうひとり:「そっか!気をつけて行ってくるだよ~」

あっさり説得されるもうひとり・・・
いいのか?それでいいのか?

もうひとりは仕事のため留守番



身近な存在の富士山。
でもまだ宝永山しか登ったことはありません
今年、富士宮口は7月16日からマイカー規制がはいりますから
気軽に行けなくなります。
車で5合目まで入れる数少ないチャンスです。


高山病にならないためには
よく睡眠をとることが大事と雑誌で見たので
早々に布団に入ります
ちなみに2400m以上の高所で酸欠に陥った時
高山病が発症するとあります。
富士宮口は約2400mなので登山口で既にキケンなのね!



・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。


ってウキウキしちゃって寝れない!
コドモじゃん・・・



深夜2時
一睡もせず自宅を出発
途中のコンビニでおにぎり5個GETして真っ暗な山道を運転。
オコジョが横切ったりシカが路肩にたたずんでいました

4時前富士宮新5合目に到着
すでに駐車場は埋まっていて誘導員に従い路肩に駐車

こんな時間にも誘導員の方たち働いてます
ホントありがたいことです


風が強い! 気温12度



富士宮口は山頂との距離は短く人気のルートですが
5合目の標高は他の登山口と比べて
最も高く2380m(地図参照しました)もあります。

河口湖口2300m
須走口1950m
御殿場口1440m

高所に慣れるために
一時間ほど車の中で荷物をチェックしたり
おにぎり2個ほうばったりして過ごします。




天気は問題なさそう
風がかなり強いのは富士山の特徴

5時ちょうど
登山口を出発~




寝不足のため
過去最高に超ローテンションでの登山開始
さてどこまでいけるでしょうか?


関連記事