富士山 2011

こむ

2011年07月06日 22:03

今年も富士山に行ってきました。



7月2日に登ろうと計画していましたが
2日は雷神様の襲撃予報があったので3日にしました。
そして、今年はもうひとりと一緒に。
念願の富士山に登ればもうひとりの怨念も晴れるでしょう・・・アーメン


4時30分
富士宮5合目
もうひとりは鼻息もあらく出発~フガーフガー
トイレは登山道を少し登ったところを使用。




ここで 

わたくし 

まちぼうけという名の攻撃を受けます

どうやら

もうひとり氏

朝の大仕事中のようでございます 

所要時間20分・・・
シビアに記録とってますよ!


気を取り直して出発~!
富士山らしい景色



6合目をすぎて太陽がコンニチハ
晴れの予感



予想外の灼熱太陽
太陽がギラギラ ギラギラ
紫外線もたっぷりと注いでくださいまして

まさかの常夏バラクラバ
しかしながら酸素はたくさん取り込もうと
鼻をオープンにしてたら
下山後トナカイこむの一丁あがり!


山開きはしましたが、新7合目~通行止め

フェンスはこそっとリンボーさせていただきますわ。
富士宮口は7月14日から全面開通らしいですね




9号5尺まで来ると正規の登山道に雪がありました

もうひとりは正規の登山道を進みたいと。
私は、ある方のブログで拝見したブル道を行ってみたい。
基本、山で別行動はしないうちらですが、ここは別行動で。

ブル道はなだらか

9時40分
雪はなくヨタヨタ登れば山頂にでました

もうひとりはだいぶ前についていたようで、
雪渓を避けて脇の岩場を登ったようです。
ここを降りるのは危なさそうと言ってました。


ちょっと元気が出ない私
高山病?
頭も痛くないし食欲もほとばしる・・・何だろね?
きっと序盤のもうひとりのUNKタイムで
ペースを乱されたせいだと思うの ブツブツ

元気注入のためANKたっぷりのどらやきと
パンをむさぼり若干の復活


今年も
パンがパンパン



もうひとりは単独で剣が峰にサヨーナラ

帰宅後に知りましたが、山頂に工場長さんがいらっしゃったようです。
観察力より食い気が勝ってしまったようで・・・気付かず残念でした~



お鉢はどうしよっか? 
元気イマイチな暴君こむの一言により下山じゃ 下山!
御殿場ルートから登ってきた方に道の状況を伺い
降りられそうだったので御殿場ルートから下山することに。

10時55分
今年も
行くわよ


途中雪渓が20mくらいありましたが、気をつけて行けば問題なし


ここの下りは私的にわりと好きな感じ 何故かはわからないよ



順調に下って
大砂走りに突入!!


あーはは あーはは 楽し~い
やっと調子がでてきたぜぃ

宝永山へひとっとび



ふと気付くと


先行していたもうひとり


うっかり砂を吸い込んでしまったそうで


ゲホゲホむせた後




バテる・・・
宝永山も眼中にはいらないそうな・・・
フラフラこんにゃく歩き
大砂走りが終わっても油断大敵ですよ~


宝永山はやっぱり素敵よね


13時55分
こんにゃく男も一緒に無事下山しました


こんにゃく男氏 念願の富士山


登頂おめでとうございます


ん?


富士山はもうお腹いっぱいですか?


そーですか 
じゃあ来年はひとりで行っても
きっと呪わないよね? ウヒヒ

関連記事