燕岳①

こむ

2010年07月22日 22:57

それはそれは
美しい
天国のような場所


7月17日~18日
山で初テント泊をしてきました!

記念すべき初テント泊
どうせならあこがれの場所でってことで
行き先は北アルプス


燕岳
身の程知らずってこういうことよ



真夜中、真っ暗な山道をひたすら進み
中房温泉近くの駐車場に車をとめます。
3時到着なのに
すでに半分以上埋まってる~



車の中で仮眠
ちょっと寝すぎた(もう一人は寝れなかったらしい)
6時すぎ駐車場を出発
登山口の中房温泉へ向かいます



6時30分
北アルプス三大急登といわれる
合戦尾根を登っていきます。



三大急登?


なるほどなるほど



急な登りが続きます
ふたりともザックの重さは10㌔オーバー
よくばりな性格が災いし、重~い荷物がズシリときます
展望がない樹林帯の中をひたすら登る!

10時01分
合戦小屋到着



ここの名物といえば
すいか


でもお菓子を食べすぎおなかいっぱい!
今回はすいかスルー
もったいないことをした・・・




合戦小屋から上
ついに森林限界を迎えます
展望を期待していたけれど

なんだか・・・
ガスってきた・・・

展望がない登り
もうひとりと山に一緒に行くと大体いつもガスってる
ガス男疑惑浮上

2600m

珍しくバテているもうひとり・・・
普段はひょうひょうと登ってるのに
寝不足が祟っているとか。

ゆっくりゆっくり
行くとしますか!


トボトボ歩き続け
突然現れた残雪が残る燕山荘!
ガスで見えなかったんだね


11時40分
予定よりだいぶ遅れて燕山荘到着
やっぱり重い荷物を持ってると
足どりも重く・遅くなっちゃうってことがわかったよ!


テント場はかなりの数のテント
早々に隙間をみつけてテントを張ります 
傾斜してるから縦に傾くように張る



そして、寝床を確保してから
丘を登って見えたものは~?












穂高とか・・・?


槍ヶ岳チラリズム


燕岳


登ってる時はガスで周りの様子全然わからなかった

一気に開けた絶景は
登りのきつさ、荷物の重さ
すべてを忘れさせる
すばらしいものでした


ガス男と一緒でよかった!


続く~




関連記事