ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月23日

北岳①

今ならVIP待遇?
赤い絨毯でお出迎え


北岳①

シルバーウィークの3連休
行ってみたかった山に行きました。

南アルプスは
北岳~!

今回ちょっと長めです。お付き合いください

予定
一日目
広河原→白根御池小屋→草スベリ→北岳肩の小屋
(参考コースタイム6時間35分)

二日目
北岳肩の小屋→北岳山頂→北岳肩の小屋(テント撤収)→右俣コース→大樺沢→広河原
(参考コースタイム5時間20分)



金曜日、仕事から帰り仕度して出発~車
芦安駐車場に到着し、仮眠をとります。
始発バスに乗ろうとバス停に行きますが、すでに満席 スシ詰めだ~
次のバスに乗ります。バス

北岳①北岳①

広河原到着。トイレに寄って8時出発~ダッシュダッシュ
広河原山荘をスルーして、分岐点。
はじめは大樺沢コースで登ろうと考えていましたが
大部分の人が大樺沢に吸いこまれて行くのを見て、
白根御池小屋ルートに変更します。ビックリ
色んな企みもあるけど・・・基本歩くのが遅いので人が少ない方で。シーッ


北岳①
樹林帯をひたすら登ります汗
バテないことが目標なのでゆっくりゆっくり
後ろから来た人全員に抜かされます。男の子エーン
いーのいーの

荷物につぶされる パンチ
北岳①
今回のテント場が3000mにあるので警戒して寝袋をナンガ250→650にバージョンUP!
かさばるのでデカザックで登場(普段一泊二日なら40㍑)


白根御池小屋到着
北岳①
新しくて綺麗な小屋です。
トイレは洋式水洗 過去最高にビューティフォーだよキラキラ


フフ・・・テヘッ
ここでのお目当てはコレ!

ソフトクリーム~!
北岳①

バニラ桃 
どっちも美味しいけど 私は桃だなぁ
ぶっちゃけ こんながあるからこっちのコースに変えたようなものチョキ
ここから先は草スベリ 直登のコースだから大休憩コーヒーカップ


そうそう
白根お池ってこんな感じだよ

北岳①


誰?


「きったない池だな~」 


って言った人
バチがあたるよ!


北岳①
↑バチが当たった人



 一体どんなバチがあたったのですか?



 はい。 急坂の草スベリを下ってくる人をよけようとしてバランスを崩し








あそこ
     岩にお尻をぶつけた



みたいですよ?




北岳①
私はついゲラゲラ笑ってしまい・・・

相当痛かったみたい。
数分休めば治るだろうと休憩するけど、なかなか良くならない


これはヤバイじゃないんじゃない?
ただぶつけただけじゃなく、大変なことになってるんじゃないかって空気が流れ・・・

本気で撤退を考える。
今思えば笑えるんだけど・・・






教訓
「白根お池」を汚いって言うとバチがあたるよ。


北岳①

長~い休憩をとり、なんとか回復したので登ることにします。ガーン
右俣コースとの合流で樹林帯で抜かされた人たちに追いつくテヘッ
やった~バテないって素晴らしい!
ガスの神様は本日も降臨。キラキラ
ホワイティな世界。何も見えな~い


ま、ガスとくれば恒例になりました雷鳥探しを。

北岳①
雷鳥ちゃん♪ 雷鳥ちゃ~ん♪



あ!















せーの


いない・・・
雷鳥に全然会えません



ガスガスの稜線歩きもそこそこ楽しみながら
14時40分
北岳肩の小屋に到着
北岳①
休憩もいれてコースタイム位。満足!

小屋おうちに近い位置のテント場は埋まっていたので、少し下がった場所に設営
風があったけど、テントを建てた場所は無風。ドームテント
ただトイレの時もきちっと登山靴を履いていかないと、足をやってしまいそうな感じなので注意です。ダッシュ

北岳①北岳①北岳①

夕食
アルファ米に粉末のすし酢を混ぜて稲荷ずしと手巻きずし
手巻きの具材はキュウリ・アボカド・ツナマヨ・錦糸たまごと質素ですが
酢飯がすっごく美味しかった~食事
伊勢えび味噌汁は山で美味しいものを食べたいというジタバタ感溢れる一品。
実際美味しいよ~


そんな第一日目
終了~

到着した時は何ともなかったけど
夜起きた時、少し頭が痛かった。
ぉおっ 高山病だな!



同じカテゴリー(北岳)の記事画像
北岳②
同じカテゴリー(北岳)の記事
 北岳② (2010-09-26 22:21)

この記事へのコメント
ほう!連休は北岳ですか~
積極的に登られていて良いですな~

ここまで一緒に登ってくれる相方がいるのはなによりですね
Posted by トオル at 2010年09月24日 00:23
おぉ~、今度は北岳っすか!

頑張ってますなぁ。

バチがあたった人はとんだ災難でした。

男にしかわからない痛みってやつですね。

山で手巻き寿司とは何とも洒落てるぢゃまいか。

ところでねぇ、トオルさんの日向山の記事に書かれたコメントにこむちゃんも日向山に行って来たってあったけど・・・・早くアップして下さいね。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年09月24日 04:06
おはようございます。

またまたガスの神が降臨ですか・・・。
よほど好かれたんだなあ。

もうひとりのアソコ負傷事件、大変でしたねぇ。
自分がもし岩でアソコをぶつけたら即撤退だな。(^^;
でも、やっぱ池、汚い・・・。
あっ、行っちゃった。
今日はアソコに気を付けなくっちゃ。(笑)

山で巻き寿しか~。
しかも伊勢海老の味噌汁。
なんて豪華な食事でしょう!!
Posted by とーと at 2010年09月24日 06:49
こむちゃん、おはよ~。

北岳、もう秋だね~。
って登りつらいよね。本当。
うちらは白根御池じゃない方から登ったんだけど。(草すべりがやばいって聞いてたから)
ソフトクリームがあるなら、ちょっと考えちゃう。

寝袋、あったかいのにすると重くなるしかさばるし、大変だよね。
うちもモンベルの#1に代えたけど、重い重い。

アソコ負傷、大変!!!masaにも気をつけるように言っとくね!

山寿司、雲ノ平でやったけど。
超×10 ウマイ!!!!はまりそうだ~。
すしのこってすごいよね。
稲荷寿司もおいしそ~。真似してい???

serena
Posted by masa&serena at 2010年09月24日 09:32
こむさんも南アルプスですか、いいなぁ~北岳登山。。
登山口までのアクセス方法で二の足を踏んでいる私にとって、
実際に登った記事を見ると、やる気が出てきますね^^b

ちなみに・・・こむさんが背負っているバックパックって、
アーク○○の製品ですかね??ちょいと興味があるのです。。
Posted by ようようようよう at 2010年09月24日 09:53
トオルさん

こんにちは!
そうですねたくさん登ってますね~
2週間あくと禁断症状がでるので・・・ビョーキです(笑)

一緒に登ってくれる相方がいるのは本当にありがたいです。
ただ、もうひとりは歩くのが早いので、 差がついて
先でザックまでおろして休憩している。
私はやっと追いついた。

もうひとり: 「さぁ行こうか!」

こむ: 私の休憩はないのか~!?

こういうパターンの時は
「バチがあたれっ」と一瞬思いますが~
Posted by こむ at 2010年09月24日 17:27
賢ぱぱさん

こんばんは~
2連休で北岳はきついかなぁと思い
ここに持ってきました。
高い山も残すところ1~2個で終わりっ。

いや~日向山ね 
書かなきゃと思いつつそろそろ一ヶ月
ガスガスで写真もアレなんで、困ってます
北岳が終わったら・・・きっと
Posted by こむ at 2010年09月24日 17:35
とーとさん

こんばんは!
あ・汚いって言っちゃいましたね?
今日は注意してく~ださい♪

伊勢えび味噌汁は超ハイソな写真にひかれて購入しました。
一杯50円くらい・・・高いなぁ
アルファ米なんですが、そこに「すしのこ」を
混ぜただけでちゃんと酢飯になるので感激しました。
きっと、とーとさんみたいにご飯を炊いて作ったら
ものすご~く美味しいと思います!
Posted by こむ at 2010年09月24日 17:44
masa&serenaちゃん

こんばんは!
草すべりヤバかったよ~
お池から見上げて、あまりの直登っぷりに
笑っちゃったもん。
ここ下りで使ったらたぶんヒザ死亡だよ。
大樺沢も変化がなくて長くってきついよね~

masaくんもアソコ気をつけてね
めった打たないと思うけど(笑)
もうひとりはプロテクター欲しがってる・・・

ぉお~さすが!豪華ごはんのseremasa家!
雲の平で山寿司 いいじゃんね~
すしのこホント便利だよね 
稲荷は手がキトキトになるからビニール手袋があるとナイスだよ♪
Posted by こむ at 2010年09月24日 17:59
ようようさん

こんばんは!
南アルプスはアクセス面倒ですよね~
こっち方面も畑薙ダム方面も。
北アルプスに比べるとかなり近いので
その点はラクですよ~

北岳サイコウでした。言葉にできない
私の中で甲斐駒がNO,1でしたが、今回北岳にトップの座を
あけわたすことになりました。
来年も行きたい!

ザックはアークテリクスのアルトラ62です。
鬼畜な値段です。
夏ボウナスバイバイ
今考えればもっと安くていいのあったかも・・・
Posted by こむ at 2010年09月24日 18:17
おはようございます

しらびそ高原から手を振ってたんだけど分らなかったみたいだね^^
北岳って何処だ? って感じなんで方向が違ってたかな?

夕食が美味そう、なかなかこだわってますね!
山ではかなり豪華にみえるような。

雷鳥ちゃんは・・・?
おやおや、高山病にやられたんかな?
Posted by hirotakahirotaka at 2010年09月25日 10:19
こんにちは。
すごぉーい。
北岳に登ってるじゃないかー!
今年は北アルプスも南アルプスも行かれて、
充実した山歩きができていますよね。
いいなぁ…。

私は3連休、久しぶりにダンナの実家がある京都へ帰ってました。
10月はフェスと結婚式と仕事で、ひとつも山の予定が立てられないんです。
日帰り登山か平日登山をどっかにぶち込もうかなぁと。
じゃないと秋山が楽しめない(涙)。
Posted by YUKAYUKA at 2010年09月25日 11:05
hirotakaさん

こんにちは!
なんかね~手を振ってる人は見えたんですけど
あ!hirotakaさんファミリーだったんだ!

夕食は・・・どうなんでしょう
きちっと米を炊いたり、生の食材を担ぐ人に比べたら
もちろん貧相なんでしょうけど、パッと見豪華風(笑)
スーパーで山で使えそうな食材を物色してます。

雷鳥ちゃんは全然会えませんねぇ
でも今回ステキな遭遇がありましたので次回!
高山病は頭痛でしたね!
Posted by こむ at 2010年09月25日 11:45
YUKAさん

こんにちは。
北岳どーしても!どーーーーーーーしても行きたくて、
連休ならなんとかがんばれそうな気がして行ってきました。
紅葉にはちょっと早く、花も終わりですね 微妙な時期です(笑)
危険な場所はほとんどないいいとこでした。

山ばかり行ってましたね。何かに取り憑かれたように・・・
無謀とも思えるチャレンジもしました・・・ハハハ
あっというまに秋。
なんとなくセンチな気持ちに・・・
そうですか。スケジュールいっぱいですね~
山好きとしては苦しいですね
平日行けたら空いててよさそうです。
私はあと1回で高い山は終了です。(あと2回行きたいけど)
Posted by こむ at 2010年09月25日 12:11
こむちゃ~~ん!
私も「きちゃなっ」って思っちゃったよぅo(TヘTo) くぅ
バチ・・・・あたりませんようにぃぃぃぃ(-人-)

 >こういうパターンの時は
 >「バチがあたれっ」と一瞬思いますが~

わかるな~~~(笑)
思うよね~~~~!!!! うんうん!!
Posted by ちさやん at 2010年09月25日 16:03
ちさやんちゃん

こんばんは!
あ!言っちゃったね?
くわばら くわば~ら

そうなんだよ~
自分だけ休んどいてーーーーっ ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
ってなるんだよね!
Posted by こむ at 2010年09月25日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北岳①
    コメント(16)