ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月07日

肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない

そういえばGWに行った金峰山&瑞垣山で食べた
山ごはんのことを書くのを忘れていました。

肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない

うちらの山ごはんに欠かせない食材は
アルファ米の白米タイプ
カレーをかけたり(雲取)、とろろをかけたり(双六)、酢飯にしてみたり(北岳)
白米は色々な食べ方ができる。
しかもお湯があればすぐに食べられるアルファ米はすばらしい





地震の影響でしょう
ここのところアルファ米は非常に品薄
自宅にストックがなかったので、今回はアルファ米じゃございません。
前々から言っていますが
鍋が汚れるのが嫌いなもうひとりの意向により
ジェットボイルは湯沸し専用品
お湯をわかせば作れる美味しい食事ってなかなか難しい



非常に足りない頭を使って考えた山ごはんは







アミーゴな








タコス肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない




材料はこちら
肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない
① トルティーヤ (市販の常温保存可能品
           大きなジップロックにいれてくるっと巻いて輪ゴムでとめます)
② チーズ (必要な量だけ小袋に入れて)
③ レタス
④ 大豆ミート (ジップロックにお好みの量だけ)
⑤ ミックスビーンズ
⑥ 無印良品タコライスの素
※今回大豆ミート30gで小さめのタコス6個作りました
うちら短期間の山行きなら生野菜を持っていきます
トマトやキュウリを追加したら最高!
ただトルティーヤが災いし決して軽くはありません




作り方 
テキトーですけどご容赦ください
誰でも作れますので




1、ジップロックに入れてきた大豆ミートに
全体が浸るくらいお湯を入れます

  お湯は水筒のお湯でもそこそこ熱ければOK


そのまま放置


5分くらい
ゴロゴロ寝てましょう


水を吸って増えた大豆ミートは


こんなの食べられないよ!


ってキレたくなるくらい


非常に


マメくさい


ですが


そんなの無視してください


2、ミックスビーンズとタコライスの素を
 何も気にせず ドバっと一気に投入
 袋をもんで混ぜましょう


肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない



あら不思議

スパイシーな香りでマメくささが消失
簡単タコスミートのできあがり
食器も汚れないぜ


3、ジェットボイルの火で軽くあぶったトルティーヤに包んだら
  あーら簡単 できあがり

肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない



食べてみて



うそ?



普通のタコスじゃね?
ちなみにうちらはグルメじゃございません



大豆ミートとタコスシーズニングの組み合わせの方が軽い。
でもコクが出るものが入っていないのでどうかな~?
ってことで無印のレトルトを使ってみました
アルファ米が入手できれば、タコライスを作ってみたいものです





ところで

ペットボトルのコロナってないのかしら?

それとも

山に持って行くならば

テキーラ?
燃料にもなるんだろうか・・・


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
アルファ米ってすごい!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 アルファ米ってすごい! (2010-02-19 14:44)

この記事へのコメント
こんばんは。

すごい!!
山でこんなに手の凝ったことを・・・。
我が家だったらアルファ米が無かったらサトウのごはんにしちゃうだろうなあ。
そしておかずは梅干。(^^;
Posted by とーととーと at 2011年05月07日 19:35
おいしそう・・・^^
大豆ミートとは!
うちはお兄ちゃんが食物アレルギーなので
以前よく使ってましたよ~!

ドライカレーとか、マーボとか、スパイシーな味付けに
すると全然においが気にならないですよね。

軽くて汚れ物が出なくて、一石二鳥ですね♪
Posted by medaka♪medaka♪ at 2011年05月08日 01:00
私はペットボトルに日本酒入れていきます(笑)

シュワシュワ系は・・・
ペットボトルで大丈夫なんかな?
気圧の変化で「ポテチ」の袋でも膨らむやん??
う~~~ん

トルティーヤって軽いと思ってたよぉ~∑( ̄□ ̄ノ)ノ 
Posted by ちさやん at 2011年05月08日 10:05
トルティーヤ!!
最近ハマりつつあるアイテムです。

意外とツボに入っています。

今度、このレシピをやってみよ~っと(^^
Posted by GORIGORI at 2011年05月08日 12:07
とーとさん

こんばんは。
考えだすのに時間がかかりましたけどね
作ったり片付けたりはラクだと思います

そういえば・・・
サトウのごはんってジェットボイルに入るかな
家にないので今度チェックしてみます
梅干も今年の夏には持っていく候補のひとつでありますよ
Posted by こむこむ at 2011年05月08日 19:34
medaka♪さん

こんばんは。
ありがとうございます
おぉっ大豆ミートを普通に使いこなしている方がっ!
フムフムやはりスパイシーな味にすることがポイントですか
勉強になります
それにしてもこれはおもしろい食材デス

お子さん食物アレルギーですか 
加工品には色々添加物・アレルギー食材が含まれていて
親御さんとしては気を使いますよね
medaka♪さんはお味噌を手作りしたり
旬のものをいただいたりと、
日々の食事に気を使われている感じが
すごく伝わってきます

だいぶでかい子供ですが・・・
私もmedaka家の子になりたい!
とおこがましくも思いました
Posted by こむこむ at 2011年05月08日 19:50
ちさやんちゃん

もしかして
渓に日本酒持って行ってるの!?ビックリ
っていうかペットボトルって

それって
日本酒
がぶ飲みじゃないの!スゲー

ちなみに山の名前のお酒もあるんだよ
今年の夏色々調べてみるよ
Posted by こむこむ at 2011年05月08日 19:59
GORI兄さん

アミーゴ!
トルティーヤは簡単でオサレだしょ
結局マメしか入ってないタコスミートなんだけど普通でびっくり!
キャンプ場だったらマメ臭い水を絞って
軽く炒めたらもっといいかも!
Posted by こむこむ at 2011年05月08日 20:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない
    コメント(8)