ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月29日

双六岳③

はじめに
情報提供のお願いです。
私たちが入山していたのと同じ8月14日より行方不明の方がいます。
訪問してくださった方がお知らせくださり知りました。
こちらをご覧ください。
何も出来ませんが無事に救出されることを祈るのみです。

なにかお心当たりのある方がございましたら下記までご連絡お願いします。
北アルプス山岳遭難対策協議会 電話0758-83-0099
岐阜県警 高山警察署 電話0577-32-0110

-------------------------------------------------------------------------------------------------


ではここから切り替えまして
双六岳最終回いってみます!



AM3時

そぉ~っさ おそれないで み~んなっのたっめに~♪

誰かのドラえもんの目覚ましが部屋に響くテヘッ
それと同時に皆様 ガサゴソ仕度開始!

この日の天気はやはり雨雨
前日よりは風雨ともに和らいでいる
日程には余裕があるけれど
ガスで展望も期待できなさそうだし
テントもベショベショだし・・・
残念だけどどこも登らず下山することにします。

双六岳③双六岳③
一日目の様子                    テント用トイレ             この角水場↑

双六岳③双六岳③

そうそう双六小屋ですが
水が豊富な場所とあってか?水が無料です!チョキ
小屋の外に水道があります。
そのまま飲んだけど大丈夫でしたよ
小屋のトイレは水洗で紙あり。
テント泊用のトイレはヴィンテージスタイルで紙なし。
臭いは思ったよりなくて快適な方かと感じましたビックリ
期間は限られますが富山大学の診療所があり、もしもの時に安心ですね


双六岳③

ゆっくり仕度
朝ごはんはアルファ米
もうひとりはドライカレー 
私は 韓国軍も食べている!
韓国のアルファ米 ピビンバ普通に美味しいです

ちなみに私たちのごはん
ジェットボイルの鍋が汚れるのを嫌うもうひとりの強い希望で、
汚れたっていいじゃんねぇ!
「お湯を沸かす」「ゆでる」だけの調理にしています。
カップ類は汚れ放題なんですよ・・・?


双六小屋を出発
風はおさまっている。雨は小雨程度。

双六岳③
このどんより具合・・・

双六岳③双六岳③

テント場はもうガラガラ
でも一日目から粘っているテントもあります
しかも若い女性のソロ!スゴイ!ビックリ


私のザックは食料が減ったので軽くなった!
もうひとりのザック
テントが水を含んで重くなっているらしい・・・男の子エーン


天気が悪いから雷鳥に会えるかなぁ 

双六岳③

な~んて
淡い期待を持って目ざとくハイマツの間をチェックします



あっ!














・・・いない。




そんなたやすく会えないよねぇブロークンハート
去年観光で行った立山で普通に見れたから期待しちゃった!

展望がない濃ゆいガスの中
またお花でも見ていきますか!
双六岳③双六岳③双六岳③双六岳③双六岳③双六岳③

順調に下ります。
もちろん展望なんてないわけで・・・
双六岳③

鏡平到着。

双六岳③

ここで名物のカキ氷を食べようと思ってたけど
寒い・・
カキ氷はムリだぁ   また燕のスイカに続きもったいないことをした

その後も長~いくだり

双六岳③

沢に到着 めちゃくちゃ冷たい水で顔を洗う 下流の方ごめんなさい・・・双六岳③

あとは林道歩き

双六岳③
これがまた長い!

双六岳③
わさび平小屋で休憩
カレーを食べる 旨い!
ここでデジカメ電池切れ・・・

新穂高に到着
ロープウェイで駐車場まで一気に行くぜ!
!?

行きは登山客しかいなかったロープウェイ

観光客だらけじゃん!


浮きまくりのロープウェイに
恥ずかしいのを隠しドヤ顔で乗り込む
でっかい荷物に舌打ちをされても気にしな~い

2日風呂にも入っていない汗だくな私たちは
ロープウェイに不潔な臭いを漂わせるのでした


来年また同じルートでリベンジしたいなぁ!

ダラダラレポ
これにておわり



同じカテゴリー(双六岳)の記事画像
ご報告
双六岳②
双六岳①
同じカテゴリー(双六岳)の記事
 ご報告 (2010-08-30 21:15)
 双六岳② (2010-08-22 23:16)
 双六岳① (2010-08-17 19:11)

この記事へのコメント
天気が悪くて残念だったけど・・・・青春の1ページとして良い思い出になることでしょう。

行方不明者の事は心配だねぇ。
Posted by 賢パパ at 2010年08月30日 04:14
おはようございます。

山頂アタックは断念しましたか。
残念ですね。
でも登山の基本に忠実ですねぇ。
やっぱ無事に下山する事が最終目的ですから・・・。

行方不明の女性、心配ですよね。
同じ日に同じ山に居たと思うとなおさらでしょう。
無事だといいんですが。
Posted by とーと at 2010年08月30日 09:21
行方不明の方の記事は、他所でも拝見しました。
少しでも良い結果となる様、願っております。


鍋汚れの件、分かりますなぁ。
私もどちらかというと汚したくない派なのでw
基本は湯沸しのみで済ませることが多いです。

ピビンバ米は、見つけたら食べてみたいです!
Posted by ようようようよう at 2010年08月30日 09:22
今回はちょっと天気が悪過ぎたようですね
しかし後になれば雨ならではの経験もまた良しなのかも・・・

次は是非晴れを狙って突撃して下さいな!

自分もジェットボイルは湯沸かし専用です
やっぱり汚れをとるのが面倒なので(笑)


※勝手にお気に入り登録させて頂きましたが不都合でしたら連絡下さい
Posted by トオル at 2010年08月30日 11:47
こむさん

こんにちは&捜索リンクありがとうございます。
ただ今、高山警察より連絡がありました。奇跡的に無事発見されました。
いろいろご心配をお掛けいたしました。

ご協力に感謝いたします。

取り合えずお知らせまで。
また、ゆっくりお邪魔します。
Posted by janicejanice at 2010年08月30日 15:48
あっ!
janiceさんの通りでぃす(o^^o)ふふっ♪

良かった良かった

突然の書き込みだったのに・・・・色々対応してくださって
ほんとうに
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆
Posted by ちさやん at 2010年08月30日 17:42
すごい、奇跡だー!!!
2週間も経ってるのに無事に発見される
なんて凄くない!?
本当良かった。
2週間どんな生活してたんだろうね?
不謹慎かもだけど、すごい知りたい!!
話は変わるけどこむちゃんザック重そう。
彼氏さん?旦那さん?も重そうだけど、
身長高いからかっちょいい!
masaはちっこいから背負われてる感がでちゃうのよ!

韓国にもアルファ米あるんだね!
しかもビビンバ。うまそうだー!

穂高のロープウェイは観光客たくさん
いるんだー!?
うちらもそこから行く予定だけど4泊だから
考えただけでもやばい。
ホームレス以上の臭いとおもわれます。
まっしかたないか!!

masa
Posted by masa&serena at 2010年08月30日 18:02
賢パパさん

こんばんは!
青春・・・懐かしい響きです。
そう山は青春なのだ!
これはこれでよかったなぁって思って~
また行く楽しみも残ってるしね!

行方不明の方無事発見とのこと!
本当に良かったです!
Posted by こむ at 2010年08月30日 19:34
とーとさん

こんばんは!
こんな奥地まで行ってるので
もちろん山の山頂に立ちたい気持ちになります。
でも山の悪天候のすごさに(正直これほどまでとは!)
もう完全にあきらめがついたんですよ!
こりゃ無理だなって。
イケイケGOGOな気持ちで山に行きますが
やっぱりどうがんばっても初心者だし
これからも無理はしないようにしたいです。

女性発見されたそうです。
本当に良かった!
ちょっと泣けた・・・
Posted by こむ at 2010年08月30日 19:46
ようようさん

鍋の汚れ~
確かに汚れない方がいいですよねぇ
でも山で美味しいものを作ってみたいんですよねぇ
(普段から美味しいものなんて作れないけど・・・)
お湯とボイルのみで美味しいレシピを模索中です
何かいいのあったらおしえてく~ださい!

不明の女性は無事に発見されたようで
本当に良かったです
Posted by こむ at 2010年08月30日 19:57
トオルさん

こんばんは♪

けっこういますね~汚さない派!
ジェットボイルの鍋って縦長だから
拭きにくそうだし・・・
私も汚さない派でいくことにします!

天気ねぇ 悪すぎでした。
でもここは素晴らしい所だって思いましたよ
一日目はヤリホもでっかく見えたし
一面のお花畑が広がるし
これで晴れてたら下界に帰れなかった!
今年はもう無理だから来年行きます。
あーー楽しみ~

お気に入り登録ありがとうございます。
遅らばせながら
私の方も登録させていただきます
Posted by こむ at 2010年08月30日 20:07
janiceさん

リンク遅くなってしまいすみませんでした。

そしてお知らせありがとうございます。
帰ってきてコメント拝見して
叫んじゃいました!
本当に本当に無事でよかったです
きっとみんなの思いが通じたんだって
思いました。
Posted by こむ at 2010年08月30日 20:11
ちさやんさん

こんばんは
はじめのお知らせ・そして無事発見のお知らせ
ありがとうございました。
そしてリンク遅くなっちゃってすみませんでした。

無事に発見され本当によかったですね。
ずっと同じことばっかり書いてるけど
それしか出てこないの~
Posted by こむ at 2010年08月30日 20:17
masaくん

こんばんは!
2週間だもんね・・・すごいよね
山のベテランさんだったみたいだから
想像するに色んな経験や知識もあったんだろうね
夜は真っ暗で寒い山の中で孤独な2週間・・・
想像もつかないよ!
無事でよかったよぉ ホント!

もうひとり&こむ→独悪男女です
かっちょいい? えー?もやしみたいだよ~
もうひとりが肩こり症だから
荷物あんまり押し付けないようにはしてるよ~

穂高のロープウェイは下の登山者用の駐車場があいてれば
そっちにとめたほうがよさそうだけどどうかなぁ?
4泊~!?うらやましぃよ
どっち方面かなぁ?槍?鷲羽?それとも黒部五郎サマ?
私いっちばん黒部五郎サマに会いたい!

ウフフ臭いねぇ 4泊となるとちょっと楽しみじゃない?
どこレベルまでいっちゃうかなーーーーっって
Posted by こむ at 2010年08月30日 20:38
こんばんは

誰も天候には勝てない!
残念ながらこういう展開だったのね。
山では決断力が必要とされるというか・・・諦める勇気も大事なんだ。

今日の報告拝見しましたが無事発見されて良かったですね。
まさか、こむさんのトコで情提提供のお願いを見るとは思いませんでした。
山って恐ろしいね~でもそれ以上に魅力的なんだろうなぁ~。
Posted by hirotakahirotaka at 2010年08月30日 23:51
ちょっと前から気になってたのですが、
ザック、アークテリクスのALTRA 62 Women'sですか?
わーー。いいな。かっちょいい!
フロントに長いファスナーが付いてるから、
パッキングしやすそうですよね…。
でも、高い…。セレブやなぁ~。

ちなみに私は鍋の汚れは気にしません!
でも、山ではアルファ米が多いですけど。
キャンプではおいしいごはんが食べたいので。
汚れたらアルコールウェットティッシュでふいてます。
基本的に、潔癖性の対極にいる人間なんです。
Posted by YUKAYUKA at 2010年08月31日 19:14
hirotakaさん

こんばんは!
同じ時期に山に入っていながら知らなかったです。
もしものことがあった場合、
どうやって記事をのせたらいいのだろう・・・とか
すごい考えちゃいました。
本当に無事に発見されて良かったです。

山はとても魅力的です。
今まで知らずに生きてきたのがもったいない位なんです。
これからも末永く楽しむために、妥協もいっぱいしていきますよ
Posted by こむ at 2010年08月31日 20:42
YUKAさん

当たり~!ALTRA 62 です。
夏のボウナスで購入しました・・・
おかげですっとんじゃいましたけど
妥協したものはすぐに買い換えたくなる性分なので
納得いったものにお金を使うようにしたいと思ってます。
それで末永く使えたらいいかなって。
ジッパーで大きく開腹できるので出し入れはかなり優秀ですよ

もうひとり的にはジェットボイルをバーナーとして使ってロッキーカップで
調理するのはアリらしいんですよ?
だから今度はロッキーで何か作ってみようかと・・・
美味しいご飯が作れる方がうらやましぃ!
Posted by こむ at 2010年08月31日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
双六岳③
    コメント(18)