ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月29日

日向山

8月の終わり、また山に行こうと思いました。
その日はもうひとりは仕事。

じゃあ低山でも行ってみるか。ダッシュ
以前富士山ソロで行ったのは、さすがに卑怯だった。反省してる・・

どこの山に行こうか?
そういえば甲斐駒がとってもイケメンだった。ハート


日向山



だったら・・・


だったら・・・



甲斐駒をストーカーしちゃうか
(・∀・)ニヤニヤ




それで行こうと決めたのが
日向山   


日向山は山梨県北杜市にある1659メートルのお山
クネクネの山道を車で矢立石というところまで行きます。

予定
矢立石→日向山→雁ヶ原→錦滝→矢立石(コースタイム2時間40分)



7時30分
車を置いて出発 
緩やかで整備された道を登っていきます
今日はストック使わないんだ

日向山日向山
桃色きのこ                              モジャモジャキノコ!


富士山って夏も真っ白でしたっけ?怒
不穏な空気
日向山


日向山の三角点は分岐した先の林の中
もどって雁ヶ原へ向かう自然
日向山日向山

突如現れる真っ白な砂浜
おぉぉ~!日向山

あら?お空も真っ白
日向山








甲斐駒は・・・














ホワイトアーウト


なぜ・・・?なぜ隠れてる?
・・・ばれたか・・・?
ストーカー撃沈







しかし雁ヶ原は花崗岩がニョキニョキしていて
甲斐駒と似た表情 イケメンだねニコニコ
日向山





日向山
ガス女決定か?






しばらく待っているがガスは晴れそうもないおばけ
帰りは錦滝へ下る
日向山日向山
ただこちらのルート少々急稜。
距離が短いので問題ないけど。汗ゆっくり降りたいところ・・・

しかしうしろに単独男性が。
何度か道を譲るが「いいです。いいです。」と。ガーン
けっこうピッタリ後ろにいたので・・・がんばって降りるのみ汗

下りが苦手だから、ぐるり周るルートなら登りに急なルートを選んで、下りは足にやさしい緩やかなルートを選びたい私です
別にドMだからじゃないよ~



錦滝到着
日向山

この先は林道歩き
ただ・・・
ただね・・・

さっきの単独男性がここでもピッタリ後ろに・・・
写真を撮るために私が止まると単独男性も止まるダッシュダッシュ

こっ・・・こわい・・・


勇気をふりしぼって道を譲るムカッ
有無を言わせず譲る
何とか先に行ってもらいました。
抜いてく時・・・いきなり質問攻めにあった。
何も言ってないのに職種までドンピシャで当てられ 
ホント怖かった・・・ 



9時40分
無事車にもどりました!車
甲斐駒をストーカーしようとしたバチがあたったか?
こんな山の中でひとりがどれだけ怖いことか
考えさせられた山歩きでした。
女子の単独は混んでる山の方が安心だねシロクマシロクマシロクマ


賢パパさん
遅くなっちゃったけどUPしましたよー
チョキ



この記事へのコメント
お待ち致しておりましたよ。

あれぇ~っ、日向山って・・・・こんな所だったっけ!

甲斐駒がすっごく良く見えて・・・・

八ヶ岳もど~んと目の前にあって・・・・

こむちゃん、もうひとりをおいて抜け駆け下から・・・・バチあたったのかも・・・

北岳ではもうひとりにバチがあたって・・・

でも、ほんとに恐い思いをしたんだねぇ。

行きに使ったルートの方が人が一杯いて安心だね。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年09月29日 04:28
おはようございます。

ストーカーしに行ってストーカーに遭っちゃったんだ。
怖かっただろうねぇ。
で、何で職種まで?
もしかしたら家からつけられてたとか?
怖~っ。

山ガールの単独行は気をつけなくっちゃね。
男みたいな格好していった方がいいかも。(笑)
Posted by とーととーと at 2010年09月29日 05:30
こむちゃん 
めっちゃ怖い目に遭ってるやん!

私も渓流単独釣行の時はめっちゃ気をつけてます。
まじで「男の子」みたいな格好してるよ!

色も「青・緑」「黄色・オレンジ」 髪は元々ショート(笑)
帽子は野球帽でぃす(*・∀-)☆

何があるかわからないしね。
自分の軽率な行動で、これから「一人で色んな事を始めたい女の子たち」の邪魔にならないようにしてます。

ほんとに気をつけてね!!
若いのですから 特にっ!!!
Posted by ちさやん at 2010年09月29日 10:06
怖い目にあいましたね。
後ろにピタッとつけられると単独でなくても
嫌ですよね。
逆にどうやっても抜かせてくれないおじさんとか
いますよ。こんなおばさんに負けられない…
と思っている感じで。
なるべく人がいる所を歩きましょう~。
Posted by kaori at 2010年09月29日 15:21
日向山~こんな感じでした!
甲斐駒?八ヶ岳?
今度は見えるときに行きたいですな

最近二人してバチがあたってますね
普段の行いがどれだけ悪いんだ~!!
ぬけがけもいけないですね~きっと(笑)

ホント怖かったですよ
いざとなったらストックで戦おうと・・・
そうですね。同じルートをもどったら良かったな
Posted by こむ at 2010年09月29日 22:10
とーとさん

こんばんは。
ストーカーしようっていう下心に
一杯バチがあたったみたい・・・
まぁ記事にするネタになるので結果オーライ?
職種は・・・よーく観察したらわかるかもですが
それにしても気持ち悪かったです

ですね。オバチャン風とかオジチャン風
服買うかなーーー
Posted by こむ at 2010年09月29日 22:17
ちさやんちゃん

怖かったよ~
山歩く時ね、会った人に「こんにちは~」ってあいさつするんだけど
変わった人に会っちゃうとそれも怖くなるよ~
でも一人で山行くのも好きだからなぁ~
もっともっと気をつけて行くね

格好はちさやんちゃんをリスペクトだね イェー
あのアディダースのジャージ欲しくなってきた・・・Σ(゚Д゚;)
Posted by こむ at 2010年09月29日 22:34
kaoriさん

こんばんは
ガール的な年齢じゃございませんが
持ち物は山ガール的な代物ばかり・・・
やはり格好には注意ですな
あとはゴッツくなる。
山で行方不明になっても不思議じゃないし
気をつけます

私は背後に人がいるのが苦手です。
だから大体もうひとりに先行してもらっています
道もすぐに譲っちゃいます
「オレの背後に立つな」
ゴルゴこむです
Posted by こむ at 2010年09月29日 22:46
え~!!!こわいっ!!!
私もmasaから1人で山行ってきなよ~って言われて。
結構その気になってたけど、そういう話聞くと怖いな~。
混んでる山だったらいいけど。

だからって、防犯グッズとか持てないしね~。
変な人いませんようにって運頼みしかないよね。
ストックじゃ・・・戦えなそう。笑

やっぱりmasaと二人で行くのが正解かな~。
怖い思いしたくないしね~。

でも山行きたい。う~。ジレンマだ~。

serena
Posted by masa&serena at 2010年09月30日 22:42
謎ですよね、その人。
間違いなく、こむさんに興味があった気がするな。
普通はそれだけ譲られたら抜かしますよね。
といいながらも、今後もソロで山へ行く予定なので、
そういうときはどういう山に登るのか、
ルートをどうするのか、スタイルをどうするのか
一応考えようかなぁ…。
Posted by YUKAYUKA at 2010年10月02日 15:07
masa&serenaちゃん

こんばんは~
怖かったよー
でも気をつけなきゃって気づかせてもらったのかな?
女子が山にひとりで行くのって遭難の怖さと
ちょっとタイプが違う怖さもあるよね。

山ひとりでも行きたいんだよね~
でも怖いし
クマよけスプレー(1万円くらいするやつ)買って
クマと怖い人用に持っておくとか・・・
あ・でも・・・
とられたら終わりだ~
Posted by こむ at 2010年10月03日 21:03
YUKAさん

こんばんは。
この方なんとなく挨拶した時から様子がおかしかったんです。
どこが? 雰囲気とゆーか なんとなく・・・
格好が派手なのでジロジロ見てるのかなぁとか
色々考えたりしたんですが。
興味をもたれないことが重要なんでしょうね

その昔、富士見平小屋での殺人事件などもありましたし
やはり女子の単独登山はちょっと違うタイプの怖さがありますね。
だからといってわざわざオジサンみたいな服を買いたくないとか・・・
まだそんなことを考えてしまう・・・
・・・おろか者です。
YUKAさんもご注意ください
Posted by こむ at 2010年10月03日 21:18
おー、ちょいと怖い思いをしましたねぇ。
私も奥さんに「そろそろ1人で登ってみたら?」と言っていたので、
やはり女子1人登山だと警戒するに越したことはないですね。

日帰り低山でこれだけの景色が拝めるとは、羨ましい限りでございます。。
Posted by ようようようよう at 2010年10月04日 10:31
ようようさん

こんばんは。
単独女子は山を選ばなきゃですね。
低山でわりと気軽に行けるっていうのは微妙なのかも
奥さんも注意してくださいね。

単独行動をする女子はけっこういるので
自分の失敗談から「怖いよ」ってことを伝えるのも
大事かなぁと思って・・・
まぁあと数年したらそんな心配無用の年齢に!

あ!こんな記事になっちゃいましたが
日向山はよいところですよ。
ラクチンな割りに感動が大きいコスパの高い
おすすめの山ですよ
Posted by こむ at 2010年10月04日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日向山
    コメント(14)