ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月01日

穂積神社まで!②

午前中で帰らなければならず
仕方なしに下山です~。ウワーン

竜爪山は静岡では遠足などで来るメジャーな山のようです。
もう1人の通っていた学校では(かれこれ20年程前?)
悪さをすると ゴリンで竜爪山登山 という掟があったそうです。
古き良き時代ですねぇ

穂積神社まで!②


下山は新道を通ることにしました。
こちらは石や木の根が少なく、なだらかです。
登りもこちらのほうが楽に登れそうです。

穂積神社まで!②


今回は林の中を歩く感じで
ほとんど展望がなかったのですが、
途中こんな景色が見られました~
写真ではわかりにくいですが静岡の町のむこうに
海まで見えます。ビックリ

穂積神社まで!②


こんな赤い実がなってました。
食べられるかな?

穂積神社まで!②


40分ほどで新道入り口まで下ってきました。

穂積神社まで!②


やっぱりこちらにもクマ出没注意がありますね!
車がある鳥居の近くまで少し車道を下ります。

穂積神社まで!②


穂積神社の鳥居の近くにあったもみじもみじ02
緑と黄色と赤のグラデーション!
すごく綺麗
こうやって赤く染まっていくのですね!もみじ01

穂積神社まで!②


朝の山歩きは本当に気持ちよかったです。
今度はバッチリ山頂に立つよ~!

今欲しいものNO1→ 熊鈴!



同じカテゴリー(竜爪山)の記事画像
竜爪山リベンジ
穂積神社まで!
同じカテゴリー(竜爪山)の記事
 竜爪山リベンジ (2010-02-14 22:04)
 穂積神社まで! (2009-11-28 22:53)

この記事へのコメント
こんばんわぁ~(^^

悪さをしたらゴリンで竜爪山登山って!?
竜爪山ってそんなに辛いの?

私も学生時代悪さをしてゴリンによくさせられてました(爆)

かなり歩きやすい道みたいですね(^^
山頂からの景色も見たいものですね♪
でもクマに注意だからなぁ・・・・・
熊鈴は確かに必要ですね!!
Posted by man-bow at 2009年12月02日 20:12
こんばんは!

朝の山歩き気持ち良さそうですね♪ 元気あるよね~!

「ゴリンで竜爪山登山」って似たような掟は
どこにでも存在するみたいです。 
うちの部活では試合で負けたら「うさぎ跳びで鉄砲山」でした((+_+))

竜爪山は信仰の山みたいですね。検索すると結構出てきて
クマネタもちょこちょこ見受けられました。 
本物ですよ このカンバン!(^^)
Posted by hirotakahirotaka at 2009年12月02日 21:45
man-bowさん

こんばんは~
man-bowさん
ゴリンになってたんですか(笑)

私も竜爪山のゴリンの話を聞いて
どんなに大変かと思ってましたが
罰則としては・・・
やさしいですねぇ

しばらくしたらまた神社から
もっと上に行ってみたいと思います~
Posted by こむ at 2009年12月03日 20:12
hirotakaさん

こんばんは~
「うさぎ跳びで鉄砲山」はきつそうですね~
試合で負けられないわ!

竜爪山情報ありがとうございます。
クマは本物ですか!
クマ鈴を早く探さなきゃ!
Posted by こむ at 2009年12月03日 20:18
こんにちは。

熊に出会わないで無事下山できて良かったですね~。
我が家は小僧達のザックに鈴を付けてますよ。
いつもチリンチリン鳴ってるとうるさいので、音を消せるやつね!

でも結構重たいんですよ。
ハードな山行で荷物の重量が限界に近い時には付けたく無いくらいです。(^^ゞ
ドラえもんの鈴みたいのが軽くていいのかも・・・。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年12月04日 17:31
とーとさん

こんばんは。
鈴を探して、好日山荘に行ってきました。
見てみてけっこう重い!大きい!ので驚きました!
できるだけ荷物は軽くしたいと思っているので
(今後荷物が重くなると思われ・・・)
まだ決められずにいるんですよー
音が消せるものは置いてなかったので、チェックしてみます~
Posted by こむ at 2009年12月05日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
穂積神社まで!②
    コメント(6)