2010年02月14日
竜爪山リベンジ
竜爪山の説明は看板におまかせ!

片道約1時間の山歩きです。

しばらく傾斜の少ない山道を行くと

階段!
階段地獄!
微妙に歩幅が合わない

ふらついてる人がいますね~

途中の展望はこんな感じ
遠くはうっすらとしか見えませんでした。

薬師岳到着1051m
山頂は林の中
寒いので先を急ぎます

文殊岳到着1041m
こちらは開けた山頂
日があたって暖かい~
近所の低山ですが
ついに山頂に立てました~
ばんざ~い

天気が良ければ景色も楽しめそう。
この日は微妙な曇り空

ベンチもある山頂

一等三角点

午後から雨予報だったので
早々に下山です。
階段のおかげで膝が笑いっぱなしの
山歩きでした!
おわり
片道約1時間の山歩きです。
しばらく傾斜の少ない山道を行くと
階段!
階段地獄!

微妙に歩幅が合わない
ふらついてる人がいますね~

途中の展望はこんな感じ
遠くはうっすらとしか見えませんでした。
薬師岳到着1051m
山頂は林の中
寒いので先を急ぎます
文殊岳到着1041m
こちらは開けた山頂
日があたって暖かい~
近所の低山ですが
ついに山頂に立てました~
ばんざ~い

天気が良ければ景色も楽しめそう。
この日は微妙な曇り空

ベンチもある山頂
一等三角点

午後から雨予報だったので
早々に下山です。
階段のおかげで膝が笑いっぱなしの

山歩きでした!
おわり
Posted by こむ at 22:04│Comments(6)
│竜爪山
この記事へのコメント
こんばんは!
なんとか階段地獄を乗り切って
リベンジ達成おめでとう!
最初の写真・・・立派な木々。
さすが信仰の山、神が宿ってそうですね。
何か御祈りでもしてるように見えますよ~。
なんとか階段地獄を乗り切って
リベンジ達成おめでとう!
最初の写真・・・立派な木々。
さすが信仰の山、神が宿ってそうですね。
何か御祈りでもしてるように見えますよ~。
Posted by hirotaka
at 2010年02月14日 23:18

おはよ~(^^
リベンジおめでとう♪
片道1時間!?
距離的には2kくらいなのかな?
階段地獄。。。。。
つらいんだよねぇ~
歩幅が合わないから余計に疲れる・・・・・
あれ?ストックは使わなかったの?
来週、浜石岳か竜爪山をねらっています!!
リベンジおめでとう♪
片道1時間!?
距離的には2kくらいなのかな?
階段地獄。。。。。
つらいんだよねぇ~
歩幅が合わないから余計に疲れる・・・・・
あれ?ストックは使わなかったの?
来週、浜石岳か竜爪山をねらっています!!
Posted by GORI at 2010年02月15日 06:41
こんにちは。
リベンジしてきたんですか。
根性~!ですね。(^^ゞ
大嫌いな階段だ~。
いつも階段は避けて通ってますが、こういう階段じゃ避けようがないですからねぇ。
階段の歩幅に合せるとすぐにバテちゃいます。
リベンジしてきたんですか。
根性~!ですね。(^^ゞ
大嫌いな階段だ~。
いつも階段は避けて通ってますが、こういう階段じゃ避けようがないですからねぇ。
階段の歩幅に合せるとすぐにバテちゃいます。
Posted by とーと
at 2010年02月15日 13:48

hirotakaさん
こんばんは~
ここって信仰の山なんですね
hirotakaさんの以前のコメントで知りました!
薬師岳は薬師如来から
文殊岳は文殊菩薩から
だとか?
そういうのを知ると
また何倍も楽しめます!
信仰の山だともっと高い山を
思い浮かべますが
意外!近所にありましたね~
こんばんは~
ここって信仰の山なんですね
hirotakaさんの以前のコメントで知りました!
薬師岳は薬師如来から
文殊岳は文殊菩薩から
だとか?
そういうのを知ると
また何倍も楽しめます!
信仰の山だともっと高い山を
思い浮かべますが
意外!近所にありましたね~
Posted by こむ at 2010年02月15日 22:10
GORIさん
こんばんは~
2キロくらいだったと思うんですが
忘れちゃいました
スミマセン
ぉお~
偶然にも私も週末
浜石岳狙ってましたよ~
山頂が気持ち良さそうなので!
一時間ぐらいならストックはちょっと
大げさかしら?と思っちゃいましたが
持って行けばよかった!と後悔!
こんばんは~
2キロくらいだったと思うんですが
忘れちゃいました
スミマセン
ぉお~
偶然にも私も週末
浜石岳狙ってましたよ~
山頂が気持ち良さそうなので!
一時間ぐらいならストックはちょっと
大げさかしら?と思っちゃいましたが
持って行けばよかった!と後悔!
Posted by こむ at 2010年02月15日 22:39
とーとさん
こんばんは!
ウフフ
根性は意外とあるんですの~
こちらの階段ホント
細か~い階段から
幅広~い階段まで
調子狂います
とーとさんも是非どうですか
階段じゃない巻き道も
あるみたいなので
今度行くなら
迷わず巻き道!
こんばんは!
ウフフ
根性は意外とあるんですの~
こちらの階段ホント
細か~い階段から
幅広~い階段まで
調子狂います
とーとさんも是非どうですか
階段じゃない巻き道も
あるみたいなので
今度行くなら
迷わず巻き道!
Posted by こむ at 2010年02月15日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。