2010年04月03日
鍋割山
それは
鍋割山
3月22日
名物の鍋焼きうどんを食べに
鍋割山に行ってみよう!

8時35分
寄自然休暇村管理センターに車を止めて
出発です

農道を登り山道に入っていきます


突然金網の扉が現れます
ここは入っていいものかどうか?
地図ではあっているけれど心配・・・

近くの東屋で休憩するふりをして
他の登山者さんの様子をうかがいます・・・
本当はこんなのいけないよね?
皆さん普通に入っていきます
では私たちも!

スギ林の中を歩くスギ花粉症のふたり組
鼻から汗がとまらない・・・
汗だよ!汗!

くぬぎ山に向かいます

10時30分
くぬぎ山到着

山頂は開けています

町を一望


くぬぎ山から
もうこんなに下らなくていいよ!と言うくらい
急坂を下り
その後はひたすら登る

うどんっ♪うどんっ♪
うど~ん うど~ん ゼイゼイ
ぅど・・・ ・・・

見えない山頂
もう少しと思っても
なかなか現れない
やっとのことで
12時25分
鍋割山山頂

こむ復~活!
ショッカーのようにキャホキャホしながら

鍋割山荘に飛び込みます

楽しみにしていた
鍋焼きうどん 980円

うま~い♪
予想以上のおいしさ
まさにプライスレス!
鍋焼きだから最後の一口までアツアツでした
山で冷えた体に染みるねぇ~

朝は雲ひとつないいい天気だったのに
雲が広がり風も強くなって寒い!
展望もかすんでる

13時30分
下山開始
来た道をもどるコース

くぬぎ山への登り返しがキツイ!
14時50分
くぬぎ山で休憩

ここはひだまりの中で暖かく
昼寝したい気分

16時30分
農道までもどってきました。

16時40分駐車場に到着
中腰になると膝が笑うよ!

万歩計は28788歩
鍋焼きうどんおいしかったなぁ
こういう目的で山に行くのも楽しいな!
おわり
鍋割山
3月22日
名物の鍋焼きうどんを食べに
鍋割山に行ってみよう!


8時35分
寄自然休暇村管理センターに車を止めて
出発です
農道を登り山道に入っていきます
突然金網の扉が現れます
ここは入っていいものかどうか?
地図ではあっているけれど心配・・・
近くの東屋で休憩するふりをして
他の登山者さんの様子をうかがいます・・・

本当はこんなのいけないよね?
皆さん普通に入っていきます
では私たちも!
スギ林の中を歩くスギ花粉症のふたり組
鼻から汗がとまらない・・・

汗だよ!汗!
くぬぎ山に向かいます
10時30分
くぬぎ山到着
山頂は開けています
町を一望
くぬぎ山から
もうこんなに下らなくていいよ!と言うくらい
急坂を下り
その後はひたすら登る
うどんっ♪うどんっ♪
うど~ん うど~ん ゼイゼイ
ぅど・・・ ・・・
見えない山頂
もう少しと思っても
なかなか現れない
やっとのことで
12時25分
鍋割山山頂
こむ復~活!
ショッカーのようにキャホキャホしながら


鍋割山荘に飛び込みます
楽しみにしていた
鍋焼きうどん 980円
うま~い♪
予想以上のおいしさ
まさにプライスレス!
鍋焼きだから最後の一口までアツアツでした
山で冷えた体に染みるねぇ~

朝は雲ひとつないいい天気だったのに
雲が広がり風も強くなって寒い!

展望もかすんでる
13時30分
下山開始
来た道をもどるコース
くぬぎ山への登り返しがキツイ!

14時50分
くぬぎ山で休憩
ここはひだまりの中で暖かく
昼寝したい気分

16時30分
農道までもどってきました。
16時40分駐車場に到着
中腰になると膝が笑うよ!
万歩計は28788歩
鍋焼きうどんおいしかったなぁ
こういう目的で山に行くのも楽しいな!
おわり
Posted by こむ at 11:40│Comments(8)
│鍋割山
この記事へのコメント
おおー。
丹沢を攻めまくってますね。
そして、紫狂なのがわかった気がしますw
私もいつか鍋焼きうどん、食べたいな♪
丹沢を攻めまくってますね。
そして、紫狂なのがわかった気がしますw
私もいつか鍋焼きうどん、食べたいな♪
Posted by YUKA
at 2010年04月03日 19:49

YUKAさん
こんばんは
2週連続で攻めてしまいましたが
ちょっと体がついていかなかったです・・・
うどんはボリュームもあって
タマゴも半熟でおいしかったですよ
ザックもパンツもニット帽もムラサキで
やばい人になってました・・・
こんばんは
2週連続で攻めてしまいましたが
ちょっと体がついていかなかったです・・・
うどんはボリュームもあって
タマゴも半熟でおいしかったですよ
ザックもパンツもニット帽もムラサキで
やばい人になってました・・・
Posted by こむ at 2010年04月03日 22:00
鍋割山!?( ・・)ψメモメモ
いいねぇ~
登山の目的が鍋焼きうどん♪(笑)
何でも目的があると頑張れちゃうからね(^^
下って登るあの辛さ!!
何故山頂を目指しているのに下るの??
って感じになり挫折しそうになるよね~・・・・・
で挫折しましたが何か?(爆)
東屋で休憩するフリをして様子を伺う(^^ププッ
想像しちゃった!!やりそうだなぁ~って(^◇^)キャハッ
いいねぇ~
登山の目的が鍋焼きうどん♪(笑)
何でも目的があると頑張れちゃうからね(^^
下って登るあの辛さ!!
何故山頂を目指しているのに下るの??
って感じになり挫折しそうになるよね~・・・・・
で挫折しましたが何か?(爆)
東屋で休憩するフリをして様子を伺う(^^ププッ
想像しちゃった!!やりそうだなぁ~って(^◇^)キャハッ
Posted by GORI at 2010年04月04日 06:26
GORIさん
こんばんは!
下ると今まで登った分がもったいない・・・
と思ってしまいます。
GORIさん挫折しちゃいましたか?
先週かな?
鍋割山おすすめです。
他に違うルートもあると思うので
そちらから攻めるのも楽しいかもです
様子をうかがうの
やりそうですか~?
あはは~バレバレ
こんばんは!
下ると今まで登った分がもったいない・・・
と思ってしまいます。
GORIさん挫折しちゃいましたか?
先週かな?
鍋割山おすすめです。
他に違うルートもあると思うので
そちらから攻めるのも楽しいかもです
様子をうかがうの
やりそうですか~?
あはは~バレバレ
Posted by こむ at 2010年04月04日 20:32
こんばんは
へぇ~ 山頂にうどん屋さんがあるんですね!
これも頑張った者にだけ与えられる至福の時間かな!?
色んな目的で登山するのだろうけどこれもアリだね。
この本興味深いなぁ~
しらびそ小屋 薪ストーブトーストが気になるなぁ~
へぇ~ 山頂にうどん屋さんがあるんですね!
これも頑張った者にだけ与えられる至福の時間かな!?
色んな目的で登山するのだろうけどこれもアリだね。
この本興味深いなぁ~
しらびそ小屋 薪ストーブトーストが気になるなぁ~
Posted by hirotaka
at 2010年04月05日 23:48

hirotakaさん
こんばんは
そうですね~
苦労して登って、おいしいものがあると
ホント幸せを感じます!
そこにしかない何かを求めてます!
しらびそ小屋のトースト気になりますよね~
とてもメルヘンな小屋で素敵
いつか行ってみたいなぁ
こんばんは
そうですね~
苦労して登って、おいしいものがあると
ホント幸せを感じます!
そこにしかない何かを求めてます!
しらびそ小屋のトースト気になりますよね~
とてもメルヘンな小屋で素敵
いつか行ってみたいなぁ
Posted by こむ at 2010年04月06日 23:19
おはようございます。
お疲れ様です。
鍋焼きうどん最高ですよね。
寄からのルートも面白そうだなぁ~。
下りの後の登り、凄い損した感じがしますが...。(笑)
これから新緑の季節となり鍋割山稜も歩いて気持ちいいんでしょうね。
遅れ馳せながら当方のお気に入りに登録させていただきました。
今後ともよろしくお願い致します。
お疲れ様です。
鍋焼きうどん最高ですよね。
寄からのルートも面白そうだなぁ~。
下りの後の登り、凄い損した感じがしますが...。(笑)
これから新緑の季節となり鍋割山稜も歩いて気持ちいいんでしょうね。
遅れ馳せながら当方のお気に入りに登録させていただきました。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by マイコー
at 2010年04月07日 09:03

マイコーさん
こんばんは
マイコーさんの鍋焼きの写真
めっちゃおいしそうでしたね!
あんな風に撮れるようにがんばろ~っと
寄からは登山者はちらほらです。
静かな山歩きができるかな?
くぬぎ山の下りはかなり損した感がありましたよ~
お気に入り登録ありがとうございます
こちらこそよろしくお願いします
こんばんは
マイコーさんの鍋焼きの写真
めっちゃおいしそうでしたね!
あんな風に撮れるようにがんばろ~っと
寄からは登山者はちらほらです。
静かな山歩きができるかな?
くぬぎ山の下りはかなり損した感がありましたよ~
お気に入り登録ありがとうございます
こちらこそよろしくお願いします
Posted by こむ at 2010年04月07日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。