2010年04月12日
大光山
静岡県の山
という本を読み
かなり気になった山がありました。

という本を読み
かなり気になった山がありました。

その3つがこちら
①大光山(おおぴっかりやま)1661m
読み方がポイント。ぴっかりって?何がぴっかり?
②毛無山(けなしやま)1946m
なんとなくかわいそうな名前 山名の由来は樹木がまったく無いことから(木無し)、あるいは樹木が豊富に茂っていることから(木成し)と相反する説がある。
③光岳(てかりだけ)2591m
これも読み方がポイント。「ひかり」じゃなくて「てかり」!ご存知100名山。石灰岩の光岩がふもとから光って見えるとか?
荒川三山ならぬ
「ちょっとまぶしそうな三山」
と自分の中で認定!
えぇ そう また勝手にきめちゃいましたよ
そして三山制覇が目標!

ていうか光岳なんて本格的すぎて
とってもバチアタリだわよ?
4月4日
梅が島方面へ出発~

今回狙うは「大光山」 オオピッカリヤマだよ~
登山ポストをごそごそして出発!


今回は沢の脇を歩いていく登山道
しばらく歩くと
こんな看板
けっこう水ありますねぇ
コケで滑る!
沢を渡るのは今までなかったので
楽しい♪
メジャーな山じゃないせい?
登山道は砂利が所々崩れぎみ 細くて注意が必要
看板の文字消えていて見えない・・・
思いっきり登山道だと思って歩いていたけれど
どうもおかしい?

先がない!赤い目印もない!
看板がある場所に少しもどってよく見たら
とってもわかりにくいほうに
赤テープがありました
間違えたほうは踏み跡も多かったのでわかりにくい
ポイントかもしれません

このまま気づかなかったら・・・と
嫌な汗が出る

低山でもやっぱり山はこわい!
きちんと登山道を見極めて歩く!
それを忘れちゃいけないと思った一瞬でした

ここはれっきとした登山道
貞子じゃないよ!

続く
Posted by こむ at 23:46│Comments(10)
│大光山
この記事へのコメント
貞子!?
こわ~(笑)
この山、沢渡りがあって面白そう♪
だけど無き道を歩くみたいな。。。。。
確かに道から外れたらかなりヤバイかもね(汗)
って事で赤リボンを点けてきてくれたのかな(爆)
こわ~(笑)
この山、沢渡りがあって面白そう♪
だけど無き道を歩くみたいな。。。。。
確かに道から外れたらかなりヤバイかもね(汗)
って事で赤リボンを点けてきてくれたのかな(爆)
Posted by GORI at 2010年04月13日 07:00
おはようございます。
なかなか面白そうな山ですね。
でもきちんと地図見ないと迷いそう...。
静岡はお山がたくさんあって羨ましいです。
当方千葉県ですので、あるのはどれも里山程度の低山ばかりです。
でもどれも眩しそうなお山ですね。(笑)
スパイダーの次は貞子ですか!?(爆)
なかなか面白そうな山ですね。
でもきちんと地図見ないと迷いそう...。
静岡はお山がたくさんあって羨ましいです。
当方千葉県ですので、あるのはどれも里山程度の低山ばかりです。
でもどれも眩しそうなお山ですね。(笑)
スパイダーの次は貞子ですか!?(爆)
Posted by マイコー
at 2010年04月13日 09:06

通好みの山って感じですね。
この先、どんな風景が待っているのでしょう。
ワクワクワク!
道迷いはほんとにこわい。
ひとりで山を歩いているときは、
かなり注意深くなりました。
「あれ?」と思ったら戻る、これ大事ですね~。
この先、どんな風景が待っているのでしょう。
ワクワクワク!
道迷いはほんとにこわい。
ひとりで山を歩いているときは、
かなり注意深くなりました。
「あれ?」と思ったら戻る、これ大事ですね~。
Posted by YUKA
at 2010年04月13日 12:53

GORIさん
こんばんは!
沢は何度か渡って
とても楽しかったですよ~
ここはほとんど人がいないので
ホラ得意の様子を伺うこともできず・・・
迷ったら悲惨です・・・
赤リボンはつけませんでしたが
臭いづけはしておきました
こんばんは!
沢は何度か渡って
とても楽しかったですよ~
ここはほとんど人がいないので
ホラ得意の様子を伺うこともできず・・・
迷ったら悲惨です・・・
赤リボンはつけませんでしたが
臭いづけはしておきました
Posted by こむ at 2010年04月13日 22:02
マイコーさん
こんばんは
地図も持っていたのですが
間違えました・・・(汗)
恥ずかしいですね~
人が少ない山 イコール 迷いやすく怖い
そんな気がしました
千葉県は山が少ないのですか?
ではぜひ静岡におこしくださいな!
貞子が待ってます!
こんばんは
地図も持っていたのですが
間違えました・・・(汗)
恥ずかしいですね~
人が少ない山 イコール 迷いやすく怖い
そんな気がしました
千葉県は山が少ないのですか?
ではぜひ静岡におこしくださいな!
貞子が待ってます!
Posted by こむ at 2010年04月13日 22:16
YUKAさん
こんばんは~
先日のリスクマネジメントの記事拝見し
ちょうど怖いなと思ったことが
あったので 書いておくことにしました・・・
楽しい山歩きを続けるためには
装備も技術も知識も必要だな~って
残念ながらどれもイマイチです・・・
こういう失敗をむだにしないで
ひとつひとつ学んでいきたいな!
うふふ
まじめに書いちゃいました
こんばんは~
先日のリスクマネジメントの記事拝見し
ちょうど怖いなと思ったことが
あったので 書いておくことにしました・・・
楽しい山歩きを続けるためには
装備も技術も知識も必要だな~って
残念ながらどれもイマイチです・・・
こういう失敗をむだにしないで
ひとつひとつ学んでいきたいな!
うふふ
まじめに書いちゃいました
Posted by こむ at 2010年04月13日 22:24
こんばんは
山の本って結構良い値段するでしょう!
実は私も先日のソロキャン前に下調べのため
岡山県の山って本を手に取ったのだけど・・・1900円もしてビックリ
読み逃げで帰った経験が・・・。
「ちょっとまぶしそうな三山」 確かに三山とも気になる名前。
ちなみに岡山にも毛無山って人気の山がありますよ~。
山の本って結構良い値段するでしょう!
実は私も先日のソロキャン前に下調べのため
岡山県の山って本を手に取ったのだけど・・・1900円もしてビックリ
読み逃げで帰った経験が・・・。
「ちょっとまぶしそうな三山」 確かに三山とも気になる名前。
ちなみに岡山にも毛無山って人気の山がありますよ~。
Posted by hirotaka
at 2010年04月13日 23:58

こんにちは。
まぶしそうな名前の山ばかりピックアップしましたねぇ。
どきっ!としている人もいるかもね・・・。(^^ゞ
とーとですか?
大丈夫ですよ~。(^^)
毛無山はふもとっぱらのすぐ近くですね。
キャンプ場をベースにして登ってみたいなあって思っている山です。
他の山は名前も知らなかったですよ。
まぶしそうな名前の山ばかりピックアップしましたねぇ。
どきっ!としている人もいるかもね・・・。(^^ゞ
とーとですか?
大丈夫ですよ~。(^^)
毛無山はふもとっぱらのすぐ近くですね。
キャンプ場をベースにして登ってみたいなあって思っている山です。
他の山は名前も知らなかったですよ。
Posted by とーと
at 2010年04月14日 14:49

hirotakaさん
こんばんは♪
山の本 確かに高価ですよね
雑誌でも1000円近い!
立ち読みや図書館で済むものは
できるだけ買わずにいますが
これは何度も見返したいので
ついに買ってしまいましたよ~
じつは長野も欲しいです
おぉ 毛無山
岡山にもありますか!
全国に毛無山 いくつあるか調べたいな!
こんばんは♪
山の本 確かに高価ですよね
雑誌でも1000円近い!
立ち読みや図書館で済むものは
できるだけ買わずにいますが
これは何度も見返したいので
ついに買ってしまいましたよ~
じつは長野も欲しいです
おぉ 毛無山
岡山にもありますか!
全国に毛無山 いくつあるか調べたいな!
Posted by こむ at 2010年04月14日 22:11
とーとさん
こんばんは!
どきっとした方がいたら
ごめんなさい
とーとさんは大丈夫でよかった~
キャンプ場をベースにして登山
いつかやってみたいスタイルです
ふもとっぱらが近いのですか?メモメモ
キャンプも(全然行ってないし・・・)
山も・・・行きたいなぁ
連休が欲しいです!
こんばんは!
どきっとした方がいたら
ごめんなさい
とーとさんは大丈夫でよかった~
キャンプ場をベースにして登山
いつかやってみたいスタイルです
ふもとっぱらが近いのですか?メモメモ
キャンプも(全然行ってないし・・・)
山も・・・行きたいなぁ
連休が欲しいです!
Posted by こむ at 2010年04月14日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。