2010年03月28日
塔の岳リベンジ②烏尾山~塔の岳
この先も凍結鎖場
で恐怖を味わう
鎖場は渋滞・・・写真をとる余裕なし・・・
スパイダーこむ健在
11時35分
書策小屋まで来ました。

12月には閉鎖中だった小屋
ご主人が亡くなられたようで
現在取り壊し中でした。
ちょっと切ない気分になる・・・
まだ行けるかな?

11時51分
新大日茶屋まで来ました。

12月はここまでで引き返しました。
日がすこしのびたので
もう少し行ってみよう!
ここまで来たら絶対に登ろうという
ガツガツした気持ちになる・・・
12時14分
木の又小屋まで来ました。

ちょっとオシャレじゃない?
ここから雪
が一気に増えます

本当に神奈川なの?
雲ひとつない春の陽気
キラキラ
して綺麗・・・
と思ってたら
雪からの照り返しで目
がやられる
サングラス持ってくればヨカッタ~
とりあえず目を細くして歩くことにする

最後にきつい雪の斜面を登って
見えてきましたよ

きたか?
・
・
・
きたね!

12時50分
塔の岳山頂!

山頂は人がいっぱい
尊仏山荘があります。


トイレは50円。
比較的綺麗ですが紙はお持ち帰り~

近くで鹿がごはんを食べています
全然逃げない

素敵なバックショット!
白いハート
のお尻

遠くの景色はやっぱり綺麗

富士山はかすんで消えかかってる
1時50分
下山開始
デジカメの電池が切れてしまいました・・・
古いから買い換えたい
雪
は溶けていたので行きに比べたら
全然ラクチン
影になっているところは滑るから注意はしましょう!
表尾根の往復
帰りの行程も長く日が暮れるまでに帰れるかな・・・?
森の中の日暮れは本当に早い
ひたすら
歩く~
歩く
歩く・・・トボトボ
考えてみれば一日中歩いてるなぁ
薄暗くなった
17時
ヘトヘトで富士見山荘到着
行きの看板にあった
「無謀はやめて体力と経験に応じた計画で」を身にしみて感じたこむでした!
塔の岳 表尾根往復は過去最高
万歩計 33857歩

鎖場は渋滞・・・写真をとる余裕なし・・・

スパイダーこむ健在
11時35分
書策小屋まで来ました。
12月には閉鎖中だった小屋
ご主人が亡くなられたようで
現在取り壊し中でした。
ちょっと切ない気分になる・・・
まだ行けるかな?
11時51分
新大日茶屋まで来ました。
12月はここまでで引き返しました。
日がすこしのびたので
もう少し行ってみよう!
ここまで来たら絶対に登ろうという
ガツガツした気持ちになる・・・
12時14分
木の又小屋まで来ました。
ちょっとオシャレじゃない?
ここから雪

本当に神奈川なの?
雲ひとつない春の陽気
キラキラ

と思ってたら
雪からの照り返しで目

サングラス持ってくればヨカッタ~
とりあえず目を細くして歩くことにする
最後にきつい雪の斜面を登って
見えてきましたよ
きたか?
・
・
・
きたね!
12時50分
塔の岳山頂!
山頂は人がいっぱい
尊仏山荘があります。
トイレは50円。
比較的綺麗ですが紙はお持ち帰り~
近くで鹿がごはんを食べています
全然逃げない
素敵なバックショット!
白いハート

遠くの景色はやっぱり綺麗
富士山はかすんで消えかかってる
1時50分
下山開始
デジカメの電池が切れてしまいました・・・

雪

全然ラクチン
影になっているところは滑るから注意はしましょう!
表尾根の往復
帰りの行程も長く日が暮れるまでに帰れるかな・・・?
森の中の日暮れは本当に早い
ひたすら
歩く~
歩く
歩く・・・トボトボ
考えてみれば一日中歩いてるなぁ
薄暗くなった
17時
ヘトヘトで富士見山荘到着
行きの看板にあった
「無謀はやめて体力と経験に応じた計画で」を身にしみて感じたこむでした!
塔の岳 表尾根往復は過去最高
万歩計 33857歩
Posted by こむ at 14:12│Comments(10)
│塔の岳
この記事へのコメント
ついに塔ノ岳を制覇しましたね。
おめでとうございます★
私も近いうちに登りたいと思っていたのですが、
雪がまだけっこう残ってますね…。
これは、軽アイゼンぐらいないときついのでしょうか?
目を細めて歩いている姿を想像して、笑っちゃいました。
おめでとうございます★
私も近いうちに登りたいと思っていたのですが、
雪がまだけっこう残ってますね…。
これは、軽アイゼンぐらいないときついのでしょうか?
目を細めて歩いている姿を想像して、笑っちゃいました。
Posted by YUKA
at 2010年03月28日 17:04

塔ノ岳、制覇おめでとう!!
塔ノ岳って普通1泊で行くところなの?
33857歩って事は・・・・・
浜石岳より距離がながいってことだよね!?
鹿も角が生えた立派な鹿で
「もののけ姫」のデイダラボッチみたいねぇ~(爆)
実は今日お山に・・・・・
塔ノ岳って普通1泊で行くところなの?
33857歩って事は・・・・・
浜石岳より距離がながいってことだよね!?
鹿も角が生えた立派な鹿で
「もののけ姫」のデイダラボッチみたいねぇ~(爆)
実は今日お山に・・・・・
Posted by GORI at 2010年03月28日 17:36
こんばんは
リベンジ達成おめでとう!
鹿さんが御祝に駆け付けてくれたようですね^^
「無謀はやめて体力と経験に応じた計画で」・・・
このチャレンジで体力と経験値アップですよ!
きっと今後に活かせまると思います、日々進化だよ。
リベンジ達成おめでとう!
鹿さんが御祝に駆け付けてくれたようですね^^
「無謀はやめて体力と経験に応じた計画で」・・・
このチャレンジで体力と経験値アップですよ!
きっと今後に活かせまると思います、日々進化だよ。
Posted by hirotaka
at 2010年03月28日 23:12

こんにちは。
やったね!
リベンジ成功ですね。
結構雪があるんですねぇ。
こういう雪がある所を登った事が無いんですが、気持ち良さそうですね。
この鹿は野生なんですね。
関西の方に行くと良く見かけますが、こっちの方にも出没するんですね。
襲ってきませんか?
熊じゃなくて良かったですねぇ。
やったね!
リベンジ成功ですね。
結構雪があるんですねぇ。
こういう雪がある所を登った事が無いんですが、気持ち良さそうですね。
この鹿は野生なんですね。
関西の方に行くと良く見かけますが、こっちの方にも出没するんですね。
襲ってきませんか?
熊じゃなくて良かったですねぇ。
Posted by とーと at 2010年03月29日 15:21
こんばんは~。
塔ノ岳登頂おめでとうございます。
やはり塔ノ岳は表尾根が楽しいですね。
次回は表尾根で塔ノ岳目指すかな。
そう言えば昨日鹿見なかったなぁ~。
次回は是非スパイダーこむの画像を。(笑)
塔ノ岳登頂おめでとうございます。
やはり塔ノ岳は表尾根が楽しいですね。
次回は表尾根で塔ノ岳目指すかな。
そう言えば昨日鹿見なかったなぁ~。
次回は是非スパイダーこむの画像を。(笑)
Posted by マイコー
at 2010年03月29日 19:14

YUKAさん
こんばんは~
数日前の冷えこみで雪が降ったようでした。
一応軽アイゼンは持って行きました。
使っている人いなくて私たちも使いませんでしたよ
この日は暖かく午後にはだいぶ溶けていたので
大丈夫だったのかな?
冷え込んだ後はきついかもですね~
目は細めてもやられるので
YUKAさん
塔の岳には是非サングラスを携帯ください♪
こんばんは~
数日前の冷えこみで雪が降ったようでした。
一応軽アイゼンは持って行きました。
使っている人いなくて私たちも使いませんでしたよ
この日は暖かく午後にはだいぶ溶けていたので
大丈夫だったのかな?
冷え込んだ後はきついかもですね~
目は細めてもやられるので
YUKAさん
塔の岳には是非サングラスを携帯ください♪
Posted by こむ at 2010年03月29日 22:45
GORIさん
こんばんは~
浜石は27000だったので
塔の岳の方が距離はあると思います。
登りも下りもあるのでキツイですよ~
一応日帰りできますが、山小屋に泊まるのも
ゆとりができて楽しいかもしれませんね!
立派なシカですよね!堂々としてます
帰りにはそこらじゅうにシカがいて
びっくりしましたよ~
今度のお山はどこかなー?
こんばんは~
浜石は27000だったので
塔の岳の方が距離はあると思います。
登りも下りもあるのでキツイですよ~
一応日帰りできますが、山小屋に泊まるのも
ゆとりができて楽しいかもしれませんね!
立派なシカですよね!堂々としてます
帰りにはそこらじゅうにシカがいて
びっくりしましたよ~
今度のお山はどこかなー?
Posted by こむ at 2010年03月29日 22:51
hirotakaさん
こんばんは!
前回シカを見ることができなかったので
見れてうれしかったです♪
体力と経験UP!
ありがとうございます
うれしー
進化したこむは今度は
何に変身するのでしょう~?
こんばんは!
前回シカを見ることができなかったので
見れてうれしかったです♪
体力と経験UP!
ありがとうございます
うれしー
進化したこむは今度は
何に変身するのでしょう~?
Posted by こむ at 2010年03月29日 22:57
とーとさん
こんばんは!
足元のぬかるみや凍結抜きだったら
本当に気持ちいい山歩きですよ
シカは野生ですよ♪
丹沢はヒルとシカが増えて問題も多いみたいです。
シカは襲ってきませんよ~
シカがこむに襲われそうに・・・
こんばんは!
足元のぬかるみや凍結抜きだったら
本当に気持ちいい山歩きですよ
シカは野生ですよ♪
丹沢はヒルとシカが増えて問題も多いみたいです。
シカは襲ってきませんよ~
シカがこむに襲われそうに・・・
Posted by こむ at 2010年03月29日 23:07
マイコーさん
こんばんは♪
表尾根しか行ったことがないのですが
変化があってとても楽しいですよね~♪
帰りの烏尾山~三の塔の登りがきつくて
もう嫌だ~って思いましたが
今はまた登りたい気持ちです!
前回行ったときは全然シカを見なかったのですが
今回は見れましたね~
やっぱり見れたら嬉しい
こんばんは♪
表尾根しか行ったことがないのですが
変化があってとても楽しいですよね~♪
帰りの烏尾山~三の塔の登りがきつくて
もう嫌だ~って思いましたが
今はまた登りたい気持ちです!
前回行ったときは全然シカを見なかったのですが
今回は見れましたね~
やっぱり見れたら嬉しい
Posted by こむ at 2010年03月29日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。