2010年07月13日
富士山 富士宮口②
5時20分
6合目 到着
ここは宝永山に登った時に通過しています。
ここの小屋の横から山頂方面に向かいます
寝不足

トボトボとスローペースで登山道を進みます。
たくさんの登山者さんに抜かれます。
なんとなくテンションがあがらなかったので、自分でルールを決めました
①時間に余裕があるから、今日はコースタイムなんて気にしない
②自分のペースを守って息をあげない
③無理しない。すぐに引き返す
太陽が出てきました

ご来光とは言えないだろうけれど
山の脇から太陽が出てくる景色はとても綺麗でした

この日、ハットをかぶって行きましたが、風が強くツバがバタバタあおられます。
私はロン毛なのでゴムで縛ってるのですが、それでも毛が口に入ってきます。

嫌だったので薄手のニット帽に交換しました。 暖かいしすべて解決

ニット帽持っていって良かった!
6時10分
新7合目到着
登山道は傾斜はゆるやか
丹沢とか近くの低山の登りの方がきついかも
空が近い!
今回から新しく導入したプラティパスのハイドレーションで
少しずつ水分とりながら進みます。

これとってもいい!
立ち止まらなくていいし、こまめに水分がとれる
風が強く砂が舞ってきたため、

砂が転々と張り付いてしまいました。キャップ購入しようかなぁ
標高3000メートル!
初の3000メートル超え
今のところ体調に変化なし
6時53分
元祖7合目到着
8合目じゃないよ!まだ7合目~
節目では必ず10分程度の休憩を挟みました。
ドライマンゴーや飴ちゃんが今日の行動食

ドライマンゴーっておいしすぎる!
ここで気温8度
風も強く寒かったのでカッパの上着を羽織ります
7時36分
8合目到着
この辺りから登山道脇でバテてしまっている人たちが増えてきます

かなり体力がありそうな体格のよい男性もぐったり・・・

普段標高の低い場所で暮らしている私だけど(生まれも育ちも

意外にも体調は問題なし

宝永山も見える
ここに鳥居があります
富士山の8合目より上の部分は浅間大社の境内!
不思議!
しばらくすると雪渓が現れます

8時20分
9合目到着
登山者の数だいぶ減りました・・・
富士山って意外とソロ向きの山かもしれない?
自分のペースで登れるし、
グループで登っていた人たちも徐々にバラバラになり

一人で登ってくる人が多いこと!

富士山価格の自動販売機
ここで小腹が空いたので
おにぎり一個

雪渓を横目に登ります
いいねぇ こういうの!
9時6分
9,5合目到着
ここから一気に傾斜がきつくなります
空気の薄さも実感
3歩登っただけで息があがる

このあたりでヨロヨロと半分意識がなくなってるような状態で
登り続けている方がいました・・・
大丈夫かなぁ? 怖い・・・

あら?
以外に調子よく・・・
9時41分
富士山頂到着
ゆる~い気持ちで登頂

いいのか?
高山病の症状は特にありません
何故だ?こんなに寝不足なのに・・・
まぁそんなわけで無事登頂してしまいました。
ごめんね

山頂から下山までは次回~
Posted by こむ at 23:11│Comments(14)
│富士山 富士宮口
この記事へのコメント
富士山登頂!
おめでとう!
凄いよ!
確かにソロで登る山かもしれないね。
オイラもまた挑戦しなきゃね(>_<)
山頂にいったと思ったのに、まだ上があったからね。
お鉢巡りもしてないし、影富士もみてないし。
こむちゃんは?
おめでとう!
凄いよ!
確かにソロで登る山かもしれないね。
オイラもまた挑戦しなきゃね(>_<)
山頂にいったと思ったのに、まだ上があったからね。
お鉢巡りもしてないし、影富士もみてないし。
こむちゃんは?
Posted by GORI
at 2010年07月13日 23:56

おはようございます。
えっ、まじ?!
先日は冗談でコメントしたんだけど、本当に山頂まで行っちゃったんだ~。\(◎o◎)/!
やっぱ単独行でマイペースなのがいいみたいですねぇ。
自分もファミリーの前に一人で登ってみようかな・・・。
えっ、まじ?!
先日は冗談でコメントしたんだけど、本当に山頂まで行っちゃったんだ~。\(◎o◎)/!
やっぱ単独行でマイペースなのがいいみたいですねぇ。
自分もファミリーの前に一人で登ってみようかな・・・。
Posted by とーと
at 2010年07月14日 04:07

おぉ~っ、頂上まで行っちゃったじゃあ~りませんか、すごいっ!
体調も天気も良かったようで・・・・富士山日和だったねぇ。
こういう写真見せられちゃうと又登りたくなっちゃいますねぇ。
体調も天気も良かったようで・・・・富士山日和だったねぇ。
こういう写真見せられちゃうと又登りたくなっちゃいますねぇ。
Posted by 賢パパ at 2010年07月14日 04:16
すごーい。
あっさりと登頂ですね。
リタイヤした私は……。
ご来光登山にこだわると、渋滞した中の登山になっちゃうけど、
こうやって時間をズラせばいいのかぁ~と思いました。
私もソロで登ろうかなぁ。
あっさりと登頂ですね。
リタイヤした私は……。
ご来光登山にこだわると、渋滞した中の登山になっちゃうけど、
こうやって時間をズラせばいいのかぁ~と思いました。
私もソロで登ろうかなぁ。
Posted by YUKA
at 2010年07月14日 09:25

GORIさん
こんばんは
山頂に行ってもまだ先があるんですよね!
私もまだ見てないものばかりですよ
またシーズンOFFしたら行こうと思います~
こんばんは
山頂に行ってもまだ先があるんですよね!
私もまだ見てないものばかりですよ
またシーズンOFFしたら行こうと思います~
Posted by こむ at 2010年07月15日 22:31
とーとさん
こんばんは
意外に調子にのって山頂まで
行っちゃうパターンのでしたよ~
とーとさんもぜひソロ登山しちゃってください
富士山で自分撮りに挑戦して欲し~です
ちなみに空いてる御殿場方面では可能かと・・・
こんばんは
意外に調子にのって山頂まで
行っちゃうパターンのでしたよ~
とーとさんもぜひソロ登山しちゃってください
富士山で自分撮りに挑戦して欲し~です
ちなみに空いてる御殿場方面では可能かと・・・
Posted by こむ at 2010年07月15日 22:36
賢パパさん
こんばんは
と~っても天気がよく最高でした!
実は晴れるように賢パパさんの
お守りの画像をみて祈っておきました
やはりお守りの効果はすごそうです!
こんばんは
と~っても天気がよく最高でした!
実は晴れるように賢パパさんの
お守りの画像をみて祈っておきました
やはりお守りの効果はすごそうです!
Posted by こむ at 2010年07月15日 22:39
YUKAさん
こんばんは
これから先、絶対に登頂したいけど、やめたほうがいいかもという
状況があると思うんですが、そこで引き返すことを
自分できちっと決断できるようになりたいです。
楽しみにしていた山をリタイヤする心境は
考えただけでも苦しいですが
「山は待ってる」 そうですよね!
富士山渋滞するんですか?
今まで登った中で最高に人は多かったですが
渋滞まではいきませんでしたよ
時期・時間をずらせば空いてるのかもです
こんばんは
これから先、絶対に登頂したいけど、やめたほうがいいかもという
状況があると思うんですが、そこで引き返すことを
自分できちっと決断できるようになりたいです。
楽しみにしていた山をリタイヤする心境は
考えただけでも苦しいですが
「山は待ってる」 そうですよね!
富士山渋滞するんですか?
今まで登った中で最高に人は多かったですが
渋滞まではいきませんでしたよ
時期・時間をずらせば空いてるのかもです
Posted by こむ at 2010年07月15日 23:07
こんばんは
あら! あら!
登頂したんだね~おめでとう!
楽しい登山の様子が伝わってくるレポですね^^
こうしてさらりとレポされると
なんか簡単に登れるような錯覚に陥っちゃいました。
あら! あら!
登頂したんだね~おめでとう!
楽しい登山の様子が伝わってくるレポですね^^
こうしてさらりとレポされると
なんか簡単に登れるような錯覚に陥っちゃいました。
Posted by hirotaka
at 2010年07月15日 23:26

すげぇ~~~~~。
富士山あっさり登っちゃってる。
僕は富士山は眺めるものだと思っていますので、登りません。(登れません。)
富士山あっさり登っちゃってる。
僕は富士山は眺めるものだと思っていますので、登りません。(登れません。)
Posted by マイコー at 2010年07月16日 12:40
hirotakaさん
こんばんは
自分でもビックリする位
意外に登れちゃいましたよ
歩くのが遅いのでそれがヨカッタのかも?
hirotakaさんもこっちのほうにお越しの際は
富士山を楽しんでくださ~い
下からながめるのも、登るのも楽しいですよ!
こんばんは
自分でもビックリする位
意外に登れちゃいましたよ
歩くのが遅いのでそれがヨカッタのかも?
hirotakaさんもこっちのほうにお越しの際は
富士山を楽しんでくださ~い
下からながめるのも、登るのも楽しいですよ!
Posted by こむ at 2010年07月16日 19:53
マイコーさん
こんばんは
亀のようにノロノロ登ってきました
マイコーさんっ
丹沢の方がきついですよ~
だから富士山にも登りましょ♪
こんばんは
亀のようにノロノロ登ってきました
マイコーさんっ
丹沢の方がきついですよ~
だから富士山にも登りましょ♪
Posted by こむ at 2010年07月16日 19:58
こむさん
こんにちは。
富士登頂おめでとうござます!
やはり自分のペースで登るのが一番ですね。
私も9月に同じ富士宮から単独で登る予定です!
朝日の写真キレイですね~
御来光目的じゃない富士登山もいいかもしれませんね。
こんにちは。
富士登頂おめでとうござます!
やはり自分のペースで登るのが一番ですね。
私も9月に同じ富士宮から単独で登る予定です!
朝日の写真キレイですね~
御来光目的じゃない富士登山もいいかもしれませんね。
Posted by murax
at 2010年07月17日 10:48

muraxさん
こんばんは
お越しくださりありがとうございます!
私も9月に再びチャレンジしようと思ってます
今度はふたりで行こうかと。
晴れるといいですね!
ご来光を見てみたい気持ちもありますが
ここで朝日を見たので満足しちゃってま~す
こんばんは
お越しくださりありがとうございます!
私も9月に再びチャレンジしようと思ってます
今度はふたりで行こうかと。
晴れるといいですね!
ご来光を見てみたい気持ちもありますが
ここで朝日を見たので満足しちゃってま~す
Posted by こむ
at 2010年07月19日 20:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。