2011年07月06日
富士山 2011
今年も富士山に行ってきました。

7月2日に登ろうと計画していましたが
2日は雷神様の襲撃予報があったので3日にしました。
そして、今年はもうひとりと一緒に。
念願の富士山に登ればもうひとりの怨念も晴れるでしょう・・・アーメン
4時30分
富士宮5合目
もうひとりは鼻息もあらく出発~フガーフガー
トイレは登山道を少し登ったところを使用。
と
ここで
わたくし
まちぼうけという名の攻撃を受けます
どうやら
もうひとり氏
朝の大仕事中のようでございます
所要時間20分・・・
シビアに記録とってますよ!
気を取り直して出発~!
富士山らしい景色
6合目をすぎて太陽がコンニチハ
晴れの予感
予想外の灼熱太陽
太陽がギラギラ ギラギラ
紫外線もたっぷりと注いでくださいまして
まさかの常夏バラクラバ
しかしながら酸素はたくさん取り込もうと
鼻をオープンにしてたら
下山後トナカイこむの一丁あがり!
山開きはしましたが、新7合目~通行止め
フェンスはこそっとリンボーさせていただきますわ。
富士宮口は7月14日から全面開通らしいですね
9号5尺まで来ると正規の登山道に雪がありました
もうひとりは正規の登山道を進みたいと。
私は、ある方のブログで拝見したブル道を行ってみたい。
基本、山で別行動はしないうちらですが、ここは別行動で。
ブル道はなだらか
9時40分
雪はなくヨタヨタ登れば山頂にでました
もうひとりはだいぶ前についていたようで、
雪渓を避けて脇の岩場を登ったようです。
ここを降りるのは危なさそうと言ってました。
ちょっと元気が出ない私
高山病?
頭も痛くないし食欲もほとばしる・・・何だろね?
きっと序盤のもうひとりのUNKタイムで
ペースを乱されたせいだと思うの ブツブツ
元気注入のためANKたっぷりのどらやきと
パンをむさぼり若干の復活
今年も
パンがパンパン
もうひとりは単独で剣が峰にサヨーナラ
帰宅後に知りましたが、山頂に工場長さんがいらっしゃったようです。
観察力より食い気が勝ってしまったようで・・・気付かず残念でした~
お鉢はどうしよっか?
元気イマイチな暴君こむの一言により下山じゃ 下山!
御殿場ルートから登ってきた方に道の状況を伺い
降りられそうだったので御殿場ルートから下山することに。
10時55分
今年も
行くわよ
途中雪渓が20mくらいありましたが、気をつけて行けば問題なし
ここの下りは私的にわりと好きな感じ 何故かはわからないよ
順調に下って
大砂走りに突入!!
あーはは あーはは 楽し~い
やっと調子がでてきたぜぃ
宝永山へひとっとび
ふと気付くと
先行していたもうひとり
うっかり砂を吸い込んでしまったそうで
ゲホゲホむせた後
バテる・・・
宝永山も眼中にはいらないそうな・・・
フラフラこんにゃく歩き
大砂走りが終わっても油断大敵ですよ~
宝永山はやっぱり素敵よね
13時55分
こんにゃく男も一緒に無事下山しました
こんにゃく男氏 念願の富士山
登頂おめでとうございます
ん?
富士山はもうお腹いっぱいですか?
そーですか
じゃあ来年はひとりで行っても
きっと呪わないよね? ウヒヒ
Posted by こむ at 22:03│Comments(16)
│富士山 富士宮口
この記事へのコメント
こんばんは。
やっぱり富士山はいいですね。
UNK timeは大切なのでしょうがないですね。
下山はプリンスルートってやつですか?
梅雨時にしては天気がよかったようで
なによりです。
去年は暴風雨で剣が峰を
パスしたので、今年はリベンジを
狙っています。
やっぱり富士山はいいですね。
UNK timeは大切なのでしょうがないですね。
下山はプリンスルートってやつですか?
梅雨時にしては天気がよかったようで
なによりです。
去年は暴風雨で剣が峰を
パスしたので、今年はリベンジを
狙っています。
Posted by ブル at 2011年07月07日 02:55
そうそう、この日工場長が「バリフジ」ってのをやってましたなぁ。
賢パパのゼロフジ・・・いよいよ明後日に迫りました。
こむちゃんに会えるといいなぁ~。
賢パパのゼロフジ・・・いよいよ明後日に迫りました。
こむちゃんに会えるといいなぁ~。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月07日 04:17

おはようございます。
朝から大仕事。
すごく気合入ってたんだ。(笑)
通行止めって聞いてたんだけど、関係ないんだね。
まあ、元々山登りは事故責任だし。
ひょいひょいと簡単に登っちゃう二人を見ていると、富士山も低山に思えてきちゃうよ~。
我家はどうなるんだろうな・・・。
朝から大仕事。
すごく気合入ってたんだ。(笑)
通行止めって聞いてたんだけど、関係ないんだね。
まあ、元々山登りは事故責任だし。
ひょいひょいと簡単に登っちゃう二人を見ていると、富士山も低山に思えてきちゃうよ~。
我家はどうなるんだろうな・・・。
Posted by とーと
at 2011年07月07日 04:43

お邪魔します。m(_ _)m
あ。。。あのう。。。
UNKの二行下にANKって書かれると、、、
なんだかどら焼きが美味しそうに感じないんですけど。。。
>帰宅後に知りましたが、山頂に工場長さんがいらっしゃったようです。
神社の前で一分ほどカブってますね。
けど、アレですね。
もし、お顔を存じていたとしても、
その完全防備の銀行強盗ルックでは気付かなかったと思われます。はは。。。
しかしながら、
静岡大好き人間なのでいつかお会い出来る日もくることかと。
その時はUNKではなくANKで乾杯をっ!!
あ。。。あのう。。。
UNKの二行下にANKって書かれると、、、
なんだかどら焼きが美味しそうに感じないんですけど。。。
>帰宅後に知りましたが、山頂に工場長さんがいらっしゃったようです。
神社の前で一分ほどカブってますね。
けど、アレですね。
もし、お顔を存じていたとしても、
その完全防備の銀行強盗ルックでは気付かなかったと思われます。はは。。。
しかしながら、
静岡大好き人間なのでいつかお会い出来る日もくることかと。
その時はUNKではなくANKで乾杯をっ!!
Posted by 工場長 at 2011年07月07日 09:16
あぁ、私も上のコメントの方と同じく「ANK」と「UNK」を見間違い・・・。
えぇ、順番が正しかったのは重々承知しておりますです、ハイ。
それにしても見事な銀行強盗スタイル、見習いたいものです!
そのスタイルを夏の低山でやったら干からびてしまいそう。。
えぇ、順番が正しかったのは重々承知しておりますです、ハイ。
それにしても見事な銀行強盗スタイル、見習いたいものです!
そのスタイルを夏の低山でやったら干からびてしまいそう。。
Posted by ようよう at 2011年07月07日 10:17
おっ!サクッと富士山行っちゃったんですね~
3日は意外と天気良かったんだ
自分は天気があまりよくないと思ってグダグダの週末でした・・・汗
この時期だとまだ空いていますね
あまり富士山に興味なかったんだけど
これならちょっと登ってもいいかな~と思っちゃいました
3日は意外と天気良かったんだ
自分は天気があまりよくないと思ってグダグダの週末でした・・・汗
この時期だとまだ空いていますね
あまり富士山に興味なかったんだけど
これならちょっと登ってもいいかな~と思っちゃいました
Posted by トオル at 2011年07月07日 22:56
こんばんわ、けいすけです。
いい眺めですねぇ~。
私も週末に登ろうとおもっとります。
静岡側の景色楽しみです。
高山病がちょっと心配ですが、
駐車場でじっとしてたら大丈夫かなぁ?
いい眺めですねぇ~。
私も週末に登ろうとおもっとります。
静岡側の景色楽しみです。
高山病がちょっと心配ですが、
駐車場でじっとしてたら大丈夫かなぁ?
Posted by けいすけ
at 2011年07月08日 00:15

ブルさん
こんにちは。
あらら・・・去年は暴風雨でしたか
リベンジですね!
天気予報も当たらなかったりで
行ってみないとわからないものですね
下山コースですが名前は正直わからず・・・スンマセン
去年、山と高原地図を眺めていたら、
富士宮に抜けられるルートがあることに気付きまして
ここが気に入って通ってますよ
こんにちは。
あらら・・・去年は暴風雨でしたか
リベンジですね!
天気予報も当たらなかったりで
行ってみないとわからないものですね
下山コースですが名前は正直わからず・・・スンマセン
去年、山と高原地図を眺めていたら、
富士宮に抜けられるルートがあることに気付きまして
ここが気に入って通ってますよ
Posted by こむ at 2011年07月08日 08:05
賢パパさん
こんにちは!
ゼロフジかっこいいですね~
是非是非楽しんできてください
会えると良いですね~
今週は土曜日に行くのでどうかなぁ
こんにちは!
ゼロフジかっこいいですね~
是非是非楽しんできてください
会えると良いですね~
今週は土曜日に行くのでどうかなぁ
Posted by こむ at 2011年07月08日 08:09
とーとさん
こんにちは
行っちゃった富士山~
大仕事したわりに待たれてることが
気になってスッキリしないなどと
ぼやいておられました・・・ハハハ自由だねぇ・・・
通行止めより上の小屋は開いていないので
ちょっと不便かもしれませんね。
道は9号半までは普通だと思います
ヒョイヒョイとは行けてませんよ~っ
いつも滝汗ゼーゼーです
こんにちは
行っちゃった富士山~
大仕事したわりに待たれてることが
気になってスッキリしないなどと
ぼやいておられました・・・ハハハ自由だねぇ・・・
通行止めより上の小屋は開いていないので
ちょっと不便かもしれませんね。
道は9号半までは普通だと思います
ヒョイヒョイとは行けてませんよ~っ
いつも滝汗ゼーゼーです
Posted by こむ at 2011年07月08日 08:19
工場長さま
わわわ~いらっしゃいませ
ちょっとかぶっていますかね
工場長様の写真
佐々木さんのザックにすっぽりと隠れておりましてね
恥ずかしがりやのワタクシこんなところでも
しかと隠れておりますね
銀行強盗ルックのヒトがいたら
それはワタクシですので
富士山ではこの顔が素顔でよろしいかと思います
お会いできる日を楽しみにしています!
その時はUNK・・・
じゃなくっておいしいANKをおみやげに・・・
わわわ~いらっしゃいませ
ちょっとかぶっていますかね
工場長様の写真
佐々木さんのザックにすっぽりと隠れておりましてね
恥ずかしがりやのワタクシこんなところでも
しかと隠れておりますね
銀行強盗ルックのヒトがいたら
それはワタクシですので
富士山ではこの顔が素顔でよろしいかと思います
お会いできる日を楽しみにしています!
その時はUNK・・・
じゃなくっておいしいANKをおみやげに・・・
Posted by こむ at 2011年07月08日 08:52
ようようさん
こんにちは。
あららようようさんまで!!
何といいますか・・・十代君とか・・・UNKとか・・・
ワタクシのツボに入るものって・・・
女子として大丈夫なんでしょうか?
ようようさんもぜひ
銀行強盗ルックをお試しください
うっかりそのまま町へ降りてみてください
ククク・・・
職質まちがいなしでしょう
こんにちは。
あららようようさんまで!!
何といいますか・・・十代君とか・・・UNKとか・・・
ワタクシのツボに入るものって・・・
女子として大丈夫なんでしょうか?
ようようさんもぜひ
銀行強盗ルックをお試しください
うっかりそのまま町へ降りてみてください
ククク・・・
職質まちがいなしでしょう
Posted by こむ at 2011年07月08日 08:56
トオルさん
こんにちは!
富士山まだ空いてましたよ~
今週はもっと混みそうですね
ここのところ天気がわかりませんね
予報もあてにならないし・・・
ダメだと思って家にいると、灼熱太陽がおでまし
恨めしく空を眺めたりしておりましたが・・・
強行しましたよ~
わかります
富士山ってあまり魅力的に思えない気持ち。
私もそうだったのですが、けっこう楽しいですよ
まだご来光には興味ないんですけどね~
っていうかトオルさん!!
ワタクシ聖岳に興味津々ですよ!
こんにちは!
富士山まだ空いてましたよ~
今週はもっと混みそうですね
ここのところ天気がわかりませんね
予報もあてにならないし・・・
ダメだと思って家にいると、灼熱太陽がおでまし
恨めしく空を眺めたりしておりましたが・・・
強行しましたよ~
わかります
富士山ってあまり魅力的に思えない気持ち。
私もそうだったのですが、けっこう楽しいですよ
まだご来光には興味ないんですけどね~
っていうかトオルさん!!
ワタクシ聖岳に興味津々ですよ!
Posted by こむ at 2011年07月08日 09:02
けいすけさん
こんにちは!
週末のぼられるのですか~
お会いするかもですね
こっそりご挨拶できれば幸いです!
富士山の問題はやっぱり高山病ですかね
参考になるかわかりませんが~
私は5合目で必ず1時間は過ごすようにしています。
深呼吸と、できるだけゆっくりペースで歩き始めます
心配な方は頭痛薬をあらかじめ内服しておいても
良いみたいですね。
がんばりましょー!
こんにちは!
週末のぼられるのですか~
お会いするかもですね
こっそりご挨拶できれば幸いです!
富士山の問題はやっぱり高山病ですかね
参考になるかわかりませんが~
私は5合目で必ず1時間は過ごすようにしています。
深呼吸と、できるだけゆっくりペースで歩き始めます
心配な方は頭痛薬をあらかじめ内服しておいても
良いみたいですね。
がんばりましょー!
Posted by こむ at 2011年07月08日 09:06
こむちゃ~~~ん
今年も富士山いったのですね~
これからは「毎年恒例の富士登山」になりそうな ヨ・カ・ン!!
今年も富士山いったのですね~
これからは「毎年恒例の富士登山」になりそうな ヨ・カ・ン!!
Posted by ちさやん at 2011年07月12日 11:24
ちさやんちゃん
遅くなってごめんなさい!
ねね 富士山ね
最近はまって
来年も行こうと思ってるよ~
遅くなってごめんなさい!
ねね 富士山ね
最近はまって
来年も行こうと思ってるよ~
Posted by こむ
at 2011年07月21日 15:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。