2010年07月24日
燕岳②
ひととおり景色を楽しみます。
この日の目的地は燕山荘までと決めていました。
燕岳は明日の楽しみにとっておくんだ~
山の上でゆっくり過ごしちゃおう!
燕山荘はこんな感じ
綺麗でスタッフさんも素敵!

お腹が空いてきたので
食堂へGO!


カレーとエビフライカレーを注文
エビはシェア フライがサクサクだよ サックサク!
これ量もたっぷりでおいしいです
カレーは900円エビフライカレーは1100円と意外に良心的
(スキー場と変わらないじゃん?)
山の上でこんなおいしいものが食べられるなんて幸せ!
お腹が満たされたら
テントに戻って
高イビキ
夕方やっと起きだし
夕食
※ヘビー級メニュー(重量が!)
冷凍してきたウインナー焼き焼き
やってみたかったキュウリ丸かじり(頭とお尻はかじってとります)
冷凍してきたゼリー
冷凍してきた梅酒


これを景色がいいところに座っていただきます!
アルファ米とどんぶりの素も準備してたけど
昼に食べたカレーがたっぷりあったので食べずじまい
これでお腹いっぱい。
荷物重いのは間違いなく食料。
欲張って持っていきすぎてたくさん余った・・・アハハ

テント場を遠くから見る
カラフルなテントが残雪の上までいっぱい。


見えない反対側にもテント場あり
こっちもトイレのまん前までビッシリ
テントはアライさん優勢。
次いでモンベル・ダンロップも強し
色々な山テントを見るのも楽しいです

また景色を楽しむ
ずっ~と見ていられる
今まで日帰り登山しか行っていなかったから

こうやって日暮れを待ちながら
山の上でゆっくり過ごせることが贅沢だなぁと感じる

今日は燕岳を見て楽しむ日
写真でしか見たことがないコマクサちゃんも!
畑のように生えています


そしてまたテントに戻り
脅威の19時就寝
早っ!
寝てばっかりだけど
ホント疲れてたの!とっても
夜、トイレに起きたときの星空の綺麗なこと!


私のコンデジじゃうまく撮れない!
雲もなく朝が楽しみだなぁ~
あと夜はけっこう寒かったです・・・
テント前室に置いてた温度計10度でした
ナンガのダウンシュラフ250を持っていき、シュラフカバー使用し
ダウンジャケットを着て寝ましたがちょっと寒かったです
翌朝
3時ころから周囲の方たち起きています。
ここは表銀座
と呼ばれる場所。
皆さん次の山に向かわれるのでしょう
素敵!
そして私たちも4時頃起きだし

朝日
を待つのであります・・・
続く~
こんなチャラチャラしたふたりの
初テント泊が北アルプスなんて
いきなり何?って
意見があると思います。
でもね
一応下調べ、準備はきっちりしたよん!
この日の目的地は燕山荘までと決めていました。
燕岳は明日の楽しみにとっておくんだ~
山の上でゆっくり過ごしちゃおう!

燕山荘はこんな感じ
綺麗でスタッフさんも素敵!
お腹が空いてきたので
食堂へGO!
カレーとエビフライカレーを注文
エビはシェア フライがサクサクだよ サックサク!
これ量もたっぷりでおいしいです

カレーは900円エビフライカレーは1100円と意外に良心的
(スキー場と変わらないじゃん?)
山の上でこんなおいしいものが食べられるなんて幸せ!

お腹が満たされたら
テントに戻って
高イビキ

夕方やっと起きだし
夕食

※ヘビー級メニュー(重量が!)
冷凍してきたウインナー焼き焼き
やってみたかったキュウリ丸かじり(頭とお尻はかじってとります)
冷凍してきたゼリー
冷凍してきた梅酒
これを景色がいいところに座っていただきます!
アルファ米とどんぶりの素も準備してたけど
昼に食べたカレーがたっぷりあったので食べずじまい

これでお腹いっぱい。

荷物重いのは間違いなく食料。
欲張って持っていきすぎてたくさん余った・・・アハハ

テント場を遠くから見る
カラフルなテントが残雪の上までいっぱい。



見えない反対側にもテント場あり
こっちもトイレのまん前までビッシリ
テントはアライさん優勢。
次いでモンベル・ダンロップも強し
色々な山テントを見るのも楽しいです
また景色を楽しむ
ずっ~と見ていられる
今まで日帰り登山しか行っていなかったから


こうやって日暮れを待ちながら
山の上でゆっくり過ごせることが贅沢だなぁと感じる

今日は燕岳を見て楽しむ日
写真でしか見たことがないコマクサちゃんも!
畑のように生えています

そしてまたテントに戻り
脅威の19時就寝
早っ!
寝てばっかりだけど
ホント疲れてたの!とっても

夜、トイレに起きたときの星空の綺麗なこと!



私のコンデジじゃうまく撮れない!
雲もなく朝が楽しみだなぁ~
あと夜はけっこう寒かったです・・・
テント前室に置いてた温度計10度でした
ナンガのダウンシュラフ250を持っていき、シュラフカバー使用し
ダウンジャケットを着て寝ましたがちょっと寒かったです
翌朝
3時ころから周囲の方たち起きています。
ここは表銀座

皆さん次の山に向かわれるのでしょう
素敵!

そして私たちも4時頃起きだし
朝日

続く~
こんなチャラチャラしたふたりの
初テント泊が北アルプスなんて
いきなり何?って
意見があると思います。
でもね
一応下調べ、準備はきっちりしたよん!
Posted by こむ at 22:43│Comments(14)
│燕岳
この記事へのコメント
あれっ、①にコメント入れたつもりだったけど・・・・忘れてたか・・・・
いきなり北アとはすごい!
賢パパ、北アには行った事ないのでうらやましいっす。
泊まりがけの山行はゆっくり出来て良いよねぇ。
いきなり北アとはすごい!
賢パパ、北アには行った事ないのでうらやましいっす。
泊まりがけの山行はゆっくり出来て良いよねぇ。
Posted by 賢パパ at 2010年07月25日 03:24
わーー。稜線のテン場だから、
景色は最高ですよねぇ~。
カレー、めちゃめちゃうまそう。
これなら自分で作らなくてもいいかも。
キュウリ丸かじりは私もやってます(笑)。
考えることはいっしょですね!
つづきが楽しみ♪
景色は最高ですよねぇ~。
カレー、めちゃめちゃうまそう。
これなら自分で作らなくてもいいかも。
キュウリ丸かじりは私もやってます(笑)。
考えることはいっしょですね!
つづきが楽しみ♪
Posted by YUKA at 2010年07月25日 08:12
海老フライカレーうまそ~( ´ ▽ ` )ノ
昼は安いよね~。
夜夕飯だけ小屋でたべようと思って値段きいたらビックリ!! 2700円。
やめました。
テントはアライが多かったですか?
うちらもアライだけど、MSRにあこがれを抱います。
MSRの使い勝手はどうですか?
それにしても星凄かったね。
masa
昼は安いよね~。
夜夕飯だけ小屋でたべようと思って値段きいたらビックリ!! 2700円。
やめました。
テントはアライが多かったですか?
うちらもアライだけど、MSRにあこがれを抱います。
MSRの使い勝手はどうですか?
それにしても星凄かったね。
masa
Posted by masa&serena at 2010年07月25日 12:13
景色がやばいっすね!
燕山荘もかなり評判が良い山荘みたいなので、行ってみたいところです。
朝焼けを見るだけでも登った甲斐がありましたね^^b
燕山荘もかなり評判が良い山荘みたいなので、行ってみたいところです。
朝焼けを見るだけでも登った甲斐がありましたね^^b
Posted by ようよう
at 2010年07月25日 17:30

賢パパさん
こんばんは!
あれ?賢パパさん北アは行ってると思ってました
かなり悩んでここにしたんですよ~
表銀座だから迷いにくいだろうとか・・・
燕岳は北ア登竜門だとか・・・
長野の子供たちが学校登山で行くとか・・・
ロケーションもきっと最高だろうとか・・・
結果なんかスゴイとこに行っちゃったみたいですけど
無事に帰ってこれたので
それがなによりかなぁ
こんばんは!
あれ?賢パパさん北アは行ってると思ってました
かなり悩んでここにしたんですよ~
表銀座だから迷いにくいだろうとか・・・
燕岳は北ア登竜門だとか・・・
長野の子供たちが学校登山で行くとか・・・
ロケーションもきっと最高だろうとか・・・
結果なんかスゴイとこに行っちゃったみたいですけど
無事に帰ってこれたので
それがなによりかなぁ
Posted by こむ at 2010年07月25日 22:26
YUKAさん
こんばんは!
景色本当に最高でしたよ
今まででいっちばん感動しました
こんな場所があるのを今まで知らなかったのが
すごくもったいなかったなって思います
もちろん天候に恵まれ、
やさしく山にむかいいれてもらったから
こうやって無事に帰ってこられました
ホント行ってよかったです
カレーウマイです!
キュウリはあっという間にボリボリ食べちゃいました
山小屋のケーキを食べられなかったので
また行って今度はスイカとケーキをたべるぞぉ
こんばんは!
景色本当に最高でしたよ
今まででいっちばん感動しました
こんな場所があるのを今まで知らなかったのが
すごくもったいなかったなって思います
もちろん天候に恵まれ、
やさしく山にむかいいれてもらったから
こうやって無事に帰ってこられました
ホント行ってよかったです
カレーウマイです!
キュウリはあっという間にボリボリ食べちゃいました
山小屋のケーキを食べられなかったので
また行って今度はスイカとケーキをたべるぞぉ
Posted by こむ at 2010年07月25日 22:37
masa&serenaさん
こんばんは♪
カレーおいしかったです。
小屋を上手く使えば食料を
あんなに持ってかなくてヨカッタなぁって
ちょっと学びました~
って?
夕食2700円?
えーーー?そうなの!
いきなりハイソじゃないねぇ
メニュー内容を妙に期待してしまう
いやしい私が・・・
うちのはハバハバHPってのなんですが
入り口が2個、前室も2個あります
自分専用の入り口と前室があるのが便利ですよ
今回あまりの密集具合に片方の入り口が使えなかったので
そういう場面で出来る子でした。
高さがそこそこあるので空間の広さはあるんですが
風に弱いんじゃないかと疑ってます
フライが薄くて穴があきそうだし・・・
これからどんどん使っていくので
なにかおきたときには報告しますよん♪
星めちゃ綺麗でしたね!
撮れないのが残念だったよぉ
こんばんは♪
カレーおいしかったです。
小屋を上手く使えば食料を
あんなに持ってかなくてヨカッタなぁって
ちょっと学びました~
って?
夕食2700円?
えーーー?そうなの!
いきなりハイソじゃないねぇ
メニュー内容を妙に期待してしまう
いやしい私が・・・
うちのはハバハバHPってのなんですが
入り口が2個、前室も2個あります
自分専用の入り口と前室があるのが便利ですよ
今回あまりの密集具合に片方の入り口が使えなかったので
そういう場面で出来る子でした。
高さがそこそこあるので空間の広さはあるんですが
風に弱いんじゃないかと疑ってます
フライが薄くて穴があきそうだし・・・
これからどんどん使っていくので
なにかおきたときには報告しますよん♪
星めちゃ綺麗でしたね!
撮れないのが残念だったよぉ
Posted by こむ at 2010年07月25日 23:18
ようようさん
こんばんは!
燕山荘はランキング1位の山小屋ですよね!
スタッフさんはとっても感じがいいし
食事もおいしくロケーションも最高です。
小屋も空いていれば泊まってみたい!
テント泊用のトイレはジャパニーズオールドスタイルなんですが
燕山荘の中のトイレは水洗らしいですよ
比べる小屋が丹沢しか知らないのであれですが・・・
ここはかなりの清潔感をかもしだしてました
朝焼け 言葉にならない美しさ!
早起きしてよかったです
こんばんは!
燕山荘はランキング1位の山小屋ですよね!
スタッフさんはとっても感じがいいし
食事もおいしくロケーションも最高です。
小屋も空いていれば泊まってみたい!
テント泊用のトイレはジャパニーズオールドスタイルなんですが
燕山荘の中のトイレは水洗らしいですよ
比べる小屋が丹沢しか知らないのであれですが・・・
ここはかなりの清潔感をかもしだしてました
朝焼け 言葉にならない美しさ!
早起きしてよかったです
Posted by こむ at 2010年07月25日 23:32
こんばんわ~
山のテント泊したんだね~^^
憧れるがその前に日帰り登山せねば!
逆行して島行ってるし・・・。
テント場を遠くから見るとカラフルですね。
山に映えるテント・・・憧れの構図だ。
朝日が素敵ですね~次回楽しみだ。
山ではこんな早寝早起きなんですね!
山のテント泊したんだね~^^
憧れるがその前に日帰り登山せねば!
逆行して島行ってるし・・・。
テント場を遠くから見るとカラフルですね。
山に映えるテント・・・憧れの構図だ。
朝日が素敵ですね~次回楽しみだ。
山ではこんな早寝早起きなんですね!
Posted by hirotaka
at 2010年07月26日 00:35

hirotakaさん
おはようございます♪
憧れの山テント泊してきました。
テントで寝泊りするのが好きです。
こんなロケーションのところでテントに泊まって
ゆっくりできたし最高でした。
hirotakaさんに山のテントのシェア率調べてほしい!
バックパックの島旅も憧れますよ!
寒くなってきたら、(雪山は行かないつもりなので)
バックパックキャンプ行ってみたいな!
おはようございます♪
憧れの山テント泊してきました。
テントで寝泊りするのが好きです。
こんなロケーションのところでテントに泊まって
ゆっくりできたし最高でした。
hirotakaさんに山のテントのシェア率調べてほしい!
バックパックの島旅も憧れますよ!
寒くなってきたら、(雪山は行かないつもりなので)
バックパックキャンプ行ってみたいな!
Posted by こむ at 2010年07月26日 08:18
いきなりの北アテント泊、うらやましいです。
やはり燕山荘はレベルが高いですね!
私も今年行けたらいいなぁと思っています。
やはり燕山荘はレベルが高いですね!
私も今年行けたらいいなぁと思っています。
Posted by kaori at 2010年07月26日 15:14
kaoriさん
こんばんは!
私たちはキャンプからアウトドアに入ってきたので
やっぱりテントで寝たいのですよ~
初山もいきなり北アルプスの一角、岳沢に日帰りで行きました。
上高地の小梨平キャンプ場でのんびりしよ~と思っていたのですが
長野出身の友達が「せっかく行くなら岳沢行くといいよ」と教えてくれたので
登ったことがきっかけです。
その素晴らしさに感動して、静岡に帰ってきてから近くの山に出没!
冬も静岡の低山に登り続け、現在に至るわけです。
そんなわけで初テント泊も北アルプスに行きたかったんですよ♪
持ち前の根性と体力だけで無事に帰ってこれたことが
感謝感謝なのです。
燕山荘確かにレベル高いです!
小屋泊のお客さんもものすごい数でした
小屋の食事内容がとっても気になってます ウフフ
こんばんは!
私たちはキャンプからアウトドアに入ってきたので
やっぱりテントで寝たいのですよ~
初山もいきなり北アルプスの一角、岳沢に日帰りで行きました。
上高地の小梨平キャンプ場でのんびりしよ~と思っていたのですが
長野出身の友達が「せっかく行くなら岳沢行くといいよ」と教えてくれたので
登ったことがきっかけです。
その素晴らしさに感動して、静岡に帰ってきてから近くの山に出没!
冬も静岡の低山に登り続け、現在に至るわけです。
そんなわけで初テント泊も北アルプスに行きたかったんですよ♪
持ち前の根性と体力だけで無事に帰ってこれたことが
感謝感謝なのです。
燕山荘確かにレベル高いです!
小屋泊のお客さんもものすごい数でした
小屋の食事内容がとっても気になってます ウフフ
Posted by こむ at 2010年07月26日 22:22
うぉ~凄いですね~。
初テン泊が北アルプスですか!
やはりテントは国内メーカー強しですか。
おいらも今週末に久々の山行です。
毎度の丹沢ですけど。(笑)
夏のうちに僕もアルプス行きたいなぁ...。
初テン泊が北アルプスですか!
やはりテントは国内メーカー強しですか。
おいらも今週末に久々の山行です。
毎度の丹沢ですけど。(笑)
夏のうちに僕もアルプス行きたいなぁ...。
Posted by マイコー
at 2010年07月29日 11:09

マイコーさん
こんばんは!
北アルプスでも初心者でも行きやすい所を
調べて燕岳にしました。
さすがは北アルプス・・・疲れました
でも行ってよかった!
素晴らしい経験できましたよ
マイコーさんもアルプス行きましょうよ!
夏休みにまたどこかの山に出没予定です~
丹沢はメチャ暑そうです。
水いーーーーっぱい持って行ってください
丹沢のどこに行くのか気になる!
あ・あとヒル情報教えてくださいな♪
こんばんは!
北アルプスでも初心者でも行きやすい所を
調べて燕岳にしました。
さすがは北アルプス・・・疲れました
でも行ってよかった!
素晴らしい経験できましたよ
マイコーさんもアルプス行きましょうよ!
夏休みにまたどこかの山に出没予定です~
丹沢はメチャ暑そうです。
水いーーーーっぱい持って行ってください
丹沢のどこに行くのか気になる!
あ・あとヒル情報教えてくださいな♪
Posted by こむ at 2010年07月30日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。