ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月14日

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

10月2日
日帰りで燕岳に行ってきました。
燕山荘まではこちら

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

紅葉した登山道を歩き、燕山荘に到着!
一つ目のメインイベントはケーキ!ケーキ
さっそくケーキフェアが開催されているサンルームへGO~
「私は歳の数だけ食べるから!」 と、もうひとりに宣言!




ひとり1400円 ドリンク一杯付き(90分の時間制限)札に時間が記入され渡されます。ケーキ
サンルームのお客さんはケーキバイキング目的の方がほとんど。
「いくつ食べた?」 とか 「このケーキどぉ?」 などの会話がなされ
なんとな~く仲間意識が生まれます。

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半


ケーキは8種類ケーキ
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

バイキングにありがちな小さいサイズじゃなく、普通サイズビックリ
スタッフに時間制限の札を見せてセルフで盛ります

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半


まず一個目~!!コーヒーカップ
もうひとり:レアチーズ  こむ:抹茶のレアチーズ
抹茶のケーキは餡が入っていてけっこう重め
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

続いて2個目
もうひとり;フルーツタルト こむ;いちごとブルーベリーのケーキ
フルーツタルトはちょっと重いけど、私はかなり好きです
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

3個目・・・
もうひとり:桃のケーキ こむ:フルーツタルト
食べかけでスミマセン・・・
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

ちょっと苦しくなった4個目
もうひとり:ティラミス こむ:いちごとブルーベリーのケーキ
いちごのケーキも好きです フルーツの酸味がたまりません
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

もうひとりが全部食べられず、もらったティラミス・・・
かなり甘くて底力のある子です。



・・・


・・・・・・・


・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もぉダメだぁ~ (*´Д`)



ふたりともティラミスでサヨナラおばけ
結局ひとり4個しか食べられなかった~ケーキ
せめて全種類食べたかったなぁ汗
歳の数・・・とか大口たたいてすみませんでした

ケーキは自分の好きなものから選んで食べていった方がいいですよ!
後からと思っても食べれなくなっちゃいます。食事
時間制限はあるけれど、90分ケーキを食べてるのは無理かなぁ
やる気マンマンだと30分くらいで決着?がつきます
もっとゆっくりだったら違うかもね!




当然ながら・・・
口が甘ったるくてたまらず爆弾爆弾爆弾



しょっぱいものが食べたいよ~
しょっぱいもの~!!




と、地団駄を踏み
カレーとウインナー盛り合わせを買ってもらいました
誕生日だからジャイアン 


燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

くはー落ち着いた。
※相当な量食べてます

お腹がいっぱいになったところで
2つ目のメインイベント!燕岳に向かいます。ダッシュダッシュ

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半
最高の天気ですな晴れ
お向かいのヤリホーもバッチリで、夏に撤退した双六方面もよく見える
双六は来年リベンジかな?

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

白い白い美しいお山
2回目でもこの美しさには感動する!男の子エーン

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

いつかこの稜線をもっと遠くまで歩くんだ!
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

燕岳山頂
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半
ツバーメになってみた
ココ後ろが切り立ってるんだよねー

この日が今年最後の北アルプス!
燕にはじまり燕に終わる燕岳 日帰りケーキフェア編 後半



バイバイ北アルプス!
ありがとう~ また来年




13時 下山開始
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

すっかりガスだらけになっています。
ガスの中でも紅葉は美しい!下りが苦手だからゆっくり帰ろう牛

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半燕岳 日帰りケーキフェア編 後半



16時 中房温泉到着
今回は転ばず、ヒザも笑わず
少しは体力がついたかな





おまけ

帰りにフラリ立ち寄ったお店で食べた「松花堂弁当」が大当たり!
1500円でめちゃ美味しくて豪華!

燕岳 日帰りケーキフェア編 後半

くはー幸せだ!
食いしん坊バンザイ!

おわり


同じカテゴリー(燕岳)の記事画像
燕岳 日帰りケーキフェア編 燕山荘まで
燕岳③
燕岳②
燕岳①
同じカテゴリー(燕岳)の記事
 燕岳 日帰りケーキフェア編 燕山荘まで (2010-10-05 21:57)
 燕岳③ (2010-07-31 22:34)
 燕岳② (2010-07-24 22:43)
 燕岳① (2010-07-22 22:57)

この記事へのコメント
はははっ、歳の数は無理っしょ、いくら何でも・・・・

全種類は行けるのかと思ったら・・・半分でギブアップですか。

普通サイズじゃ仕方ないっすね。

それにしても良い紅葉だったねぇ。

来年は北ア遠征、考えますわ!

そうそう、山ガール姿、素敵ぢゃまいかっ!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年10月15日 03:49
おはようございます。

山小屋でケーキバイキングとは改めてビックリ。
しかも大きなカットなんだ~。
でも甘いものって案外沢山食べられないよね。

誕生日登山、食べまくったねぇ。
それでも太らないなんていいなあ。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年10月15日 04:27
ふたりで半分個しながら食べたら
全部食べれたね!! う~ん  残念っ!!

また来年も行ってみよう*(^ω^@)

残念ながら??誕生日は毎年訪れるので・・・・(´ω`。)グスン
Posted by ちさやん at 2010年10月15日 07:34
うわぁーーー。すごい(笑)。
じつは甘い物があまり得意じゃないので、
ケーキバイキングって人生で2回しか行ったことがないのです。
こんなおっきいケーキを4つも食べられるなんて、
すごい………(尊敬)。

ただ、最近山登りを始めて、
行動食で甘い物を食べるようになって、
なんだか心なしか……、
でかく……なって……きたような……。
登山ってダイエットには向きませんよね。

私も来年は燕行きたいな。
日帰りもできるんですねー。
Posted by YUKA at 2010年10月15日 10:39
4個でギブでしたか~。
やっぱり全種類行きたいところですね。
来年は絶対食べたーい!

来年の北ア計画はほぼできてるんですけどね…
なかなか山自体に行けていません。
Posted by kaori at 2010年10月15日 12:47
こんにちは。

燕山荘、ケーキバイキングやってるんですねっ!

お山の上で”ケーキ三昧”・・・チョー贅沢ですね~(笑)

来年はケーキ目当てで燕行こうかな~(*^_^*)
Posted by muraxmurax at 2010年10月15日 14:33
こんばんは

山小屋でケーキバイキングですか!
贅沢なひとときだな~。
バイキング前に意気込むのはみんな一緒だね^^

ここで独自に作ってんの?
完成品を持って上がってんのかな?
どっちにしろスゴイって感じだけど・・・。
Posted by hirotakahirotaka at 2010年10月15日 22:17
こんちわ。
燕もいいな~~~~~。
来年は行って見ようかな?ベスト3の内に入っています。(合戦尾根は不安ですが)
ケーキ4個とカレーとウイナソーセージと松花堂弁当はカロリーオーバーでしょ!!
その分セッセと歩いたますネ!!!
Posted by janicejanice at 2010年10月16日 14:18
賢パパさん

こんにちは!
やる気だけはあったんですけどねぇ
甘いものってそんなに食べられないや

紅葉はまだ始まりでしたけど綺麗でした
北アルプス素敵ですよ~
名だたるお山が一望で感激!
賢パパさんが北ア行ってないってホント意外です
来年デビュー!楽しみです
Posted by こむ at 2010年10月16日 16:14
とーとさん

こんにちは!
そうなんですよ~ 
普通の美味しいケーキなのでビックリです。
セコイ話ですが単品だとケーキ500円、ケーキセットは950円
3個食べれば・・・もとがとれる グフフ
ま・ほどほどがいいんですけどね~!

いや?太りましたよ かなり
もうひとりがガリクソンなので羨ましい限り
Posted by こむ at 2010年10月16日 16:22
ちさやんちゃん

こんにちは!
お互い食べ物に関しては「オレのモノはオレのモノ」的思考なので
分け合いの精神・・・ なるほど~!
来年は全種類食べるよん

あー誕生日!
そーだねー毎年・・・来るね
ケーキ食べに行くのを恒例にしたら、
誕生日が楽しみになるよ~!
Posted by こむ at 2010年10月16日 16:28
YUKAさん

こんにちは!
YUKAさんは甘いものよりおつまみ系?
うんうん!お酒好きって感じです
うちらはお酒は普通に飲めるくらいなんですが
山で飲んだら激弱でした~ 最近は自粛中

あ?やっぱり?
私も山登りはじめてガッチリしてきた・・・
色々とおいしいからでしょうか?
さすがにこの日は食べすぎだー!

ちなみに燕山荘には生ビーーーールがありますよ!
おつまみメニューも充実
来年ゴクゴクいっちゃってください
Posted by こむ at 2010年10月16日 16:37
kaoriさん

こんにちは!
前はもっともっとケーキの種類たくさんあったみたいですね
8種類でも制覇できないけど~!
色々選ぶのが楽しいですよね
セットのドリンクにいちごミルクが選べたんですよ
かなりおいしそうで魅かれたんですけどね
甘いのだらけになっちゃうからコーヒーにしました。
来年いちごミルク・・・いってみよっかな

また来年も行きたいなぁ!
そしたらお会いするかもですね~!
Posted by こむ at 2010年10月16日 16:45
muraxさん

こんにちは!
2度目の燕行ってきました!
やっぱり燕はイケメンちゃんでサイコーです

行きましょ 行きましょ
muraxさんもケーキ祭りだぁ~!
Posted by こむ at 2010年10月16日 16:53
hirotakaさん

こんにちは!
山小屋でケーキが食べられるなんて贅沢の極みです。
苦労して登ってますから、その幸せ度は針を振り切る勢い
バイキングはやっぱり張り切っちゃいますね
今度は90分粘っちゃうかな

ケーキは・・・多分なんですが
ヘリで下界から荷揚げしてるんじゃないかな
すごい労力ですよね~
感謝でございます
Posted by こむ at 2010年10月16日 17:00
janiceさん

こんにちは!
燕はとっても綺麗で大好きな山です
(大好きなところばっかり~)

合戦尾根は笠新道を登ったjaniceさんなら余裕ですよ~
笠のとっかかり見ただけですが、あそこはヤバそうです

ですよねー
食べすぎ~ 食欲の秋じゃ!
でも最近でっかくなってきたから気をつけま~す
Posted by こむ at 2010年10月16日 17:11
4個だったら自分もいけそうっすよ
でもウインナー盛りに生ビールの方が好きですが(笑)

こむさん達は今年の北アルプスは終わりか~
そろそろ高いお山は雪が降りそうですね
もう少し行きたいけどどうかな~
Posted by トオルトオル at 2010年10月17日 00:51
トオルさん

こんばんは!
3個食べればモトとれます・・・セコくてスミマセン
燕はおつまみメニューも充実してますし
生ビーーーーーールがありますもの!
お酒が好きな人も満足ですね!

先週の3連休は鳳凰三山行こうと思ったんですけど
大雨で断念しちゃいました。 
来週も予定があるので、今年の高い山は「閉店ガラガラ」です。
北アルプスはもう雪がきそうですが、南アルプスとか八ヶ岳はどうかなぁ?
夏が短すぎますね~!
Posted by こむ at 2010年10月17日 19:29
こむちゃーん、コメ遅くなっちゃったよ。
ごめんね。

ケーキ♪ケーキ♪
こりゃ来年masaと行くしかないって言ってるよ。
あ、別にそこまでケーキ好きじゃないけど・・・。笑
なんかイベントって楽しいよね~。

燕に始まり、燕で終わる。
なんて素敵なんでしょ。

もう北アルプスは終わりだよね~って言いながら。
月末どっかに行こうとしてる人が・・・??
来月は八ヶ岳かな。
どっかでばったりしちゃうかもね。

serena
Posted by masa&serena at 2010年10月17日 21:36
久しぶりにブログを見たら・・・。
「ふたりキャンプ」は「ふたり登山」になっている・・・。
しかも!つばくろを静岡から日帰りしちゃって狂ってるよ。(苦笑)

実は、わたくし念願の妊婦になりまして。
しばらく登山はご一緒できないけど、来年は産休で実家の北アルプスのふもとにいることが多いから、静岡からの日帰りなんて無謀なことやめて、
家に泊ってちょうだい。

初心者が行く山、焼岳・常念・唐松・爺ケ岳・白馬大池・雨飾が残ってるよ。
Posted by miyamiyamayumayu at 2010年10月18日 20:41
masa&serenaちゃん

こんばんは!
masasereちゃんは生ビールかなぁ?
ケーキフェア楽しかったよ~
うちら来年も行っちゃうかも

八ヶ岳かぁ~
まだ未踏の地なんだよぉ
ドキドキ
Posted by こむ at 2010年10月18日 21:37
miyamiyamayumayuさん

そうそう登山ブログになっちゃってんの。汗
基本テント泊だから「キャンプ」のままでいいかねぇ?

ちょっとーーー?
楽しみじゃないの!
生まれた子をウリウリしに行きますよ
来年は長野にいるのね ありがとう☆
たぶん出発は夜出で車中泊のパターンだけど
下山後、不潔なふたりが伺いますのでどうぞ宜しく

燕の日帰りはそんなに大変じゃなかったよ~
車での大移動を除けばね・・・
Posted by こむ at 2010年10月18日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燕岳 日帰りケーキフェア編 後半
    コメント(22)