2011年12月31日
ありがとうございました。
以前ちょっこりお知らせしました
ブログお引越しのことですが
こちら
になりましたのでお知らせします。
ちなみに来年から。まだからっぽですよ。
使い慣れたナチュブロさんで続けたいと思います!
もしよろしければ遊びにきてくださいね。
ちなみに・・・
引っ越しても更新は超不定期ですのでご了承ください(爆)
今後ともよろしくお願いします。
では良いお年をお迎えください。
ブログお引越しのことですが
こちら
になりましたのでお知らせします。
ちなみに来年から。まだからっぽですよ。
使い慣れたナチュブロさんで続けたいと思います!
もしよろしければ遊びにきてくださいね。
ちなみに・・・
引っ越しても更新は超不定期ですのでご了承ください(爆)
今後ともよろしくお願いします。
では良いお年をお迎えください。
2011年12月31日
2011総括
こんばんは。
今年の総括いってみたいと思います
UPをスルーしていたUPなしマークが燦然と輝いております。そしてやたらと多し
ちょっと写真をのっけてみました。
後半の双子山からは後日UPするかもです。
1月
竜ヶ岳
竜爪山(UPなし)
金時山
2月
入笠山
竜ヶ岳(UPなし)
3月
自粛
4月
白岩寺山
金峰山撤退
瑞垣山
5月
塔ノ岳&丹沢山縦走
下十枚山
乾徳山
6月
金峰山
7月
富士山2回
槍ヶ岳
天狗岳(UPなし)
初八ヶ岳 素晴らしい苔の森に感動下山後の秘湯にも感動
8月
燕岳(UPなし)
職場の友達と。かなり辛い思いをさせたみたいですわ・・・
荒川三山&赤石岳縦走
9月
しらびそ小屋(UPなし)

厚切りトースト旨し!
天狗岳かっこよし!
10月
涸沢テン泊(UPなし)

紅葉じゃなく人を見に行ってきました。アドレナリン全開で疲れ知らず
11月
大菩薩嶺(UPなし)

七面山(UPなし)



他の山とは雰囲気がかなり違います。信仰のお山熱心な信者さんが白装束を着て登っています。お寺のお坊さんも親切で、自然に謙虚な気持ちになりますよ。
双子山(UPなし)
12月
御坂山(UPなし)
八丁池(UPなし)
と・低山から名だたるお山まで山登りを楽しむことができました。
山雑食ですわ。
私にとって大きな事件といえば
8月 足の大怪我。
無事に帰ってくることが一番大事だって心に刻んだ。
怪我したけどそれはそれで良い経験だった。
3月のあの大災害。
悲しいできごとが多かったこの1年
来年こそ皆様にとって、(もちろん自分にとっても)
素晴らしい幸せな1年が訪れますように!
今年の総括いってみたいと思います
UPをスルーしていたUPなしマークが燦然と輝いております。そしてやたらと多し
ちょっと写真をのっけてみました。
後半の双子山からは後日UPするかもです。
1月
竜ヶ岳
竜爪山(UPなし)

金時山
2月
入笠山
竜ヶ岳(UPなし)

3月
自粛
4月
白岩寺山
金峰山撤退
瑞垣山
5月
塔ノ岳&丹沢山縦走
下十枚山
乾徳山
6月
金峰山
7月
富士山2回
槍ヶ岳
天狗岳(UPなし)

初八ヶ岳 素晴らしい苔の森に感動下山後の秘湯にも感動
8月
燕岳(UPなし)

荒川三山&赤石岳縦走
9月
しらびそ小屋(UPなし)

厚切りトースト旨し!
天狗岳かっこよし!
10月
涸沢テン泊(UPなし)

紅葉じゃなく人を見に行ってきました。アドレナリン全開で疲れ知らず
11月
大菩薩嶺(UPなし)

七面山(UPなし)

他の山とは雰囲気がかなり違います。信仰のお山熱心な信者さんが白装束を着て登っています。お寺のお坊さんも親切で、自然に謙虚な気持ちになりますよ。
双子山(UPなし)

12月
御坂山(UPなし)

八丁池(UPなし)

と・低山から名だたるお山まで山登りを楽しむことができました。
山雑食ですわ。
私にとって大きな事件といえば
8月 足の大怪我。
無事に帰ってくることが一番大事だって心に刻んだ。
怪我したけどそれはそれで良い経験だった。
3月のあの大災害。
悲しいできごとが多かったこの1年
来年こそ皆様にとって、(もちろん自分にとっても)
素晴らしい幸せな1年が訪れますように!
2011年12月30日
荒川三山&赤石岳へ 其の四
今年の宿題今年のうちに・・・
しまった!ギリギリじゃん!と焦りましてUPです。
昔から宿題はギリギリになんとかするのが
揺るぎなきワタクシのスタイルでございまして
ご迷惑をおかけします。 ハイ。
すっかり記憶の彼方?
8月の荒川三山&赤石岳縦走 涙の最終回でございます。
割愛多数でございますがご容赦ください
夜が明けました
今日も天気良さそう!

続きを読む
しまった!ギリギリじゃん!と焦りましてUPです。
昔から宿題はギリギリになんとかするのが
揺るぎなきワタクシのスタイルでございまして
ご迷惑をおかけします。 ハイ。
すっかり記憶の彼方?
8月の荒川三山&赤石岳縦走 涙の最終回でございます。
割愛多数でございますがご容赦ください
夜が明けました
今日も天気良さそう!
続きを読む
Posted by こむ at
00:48
│Comments(4)
2011年11月23日
ご報告
こんばんは。
サボリ病のワタクシのこと・・・覚えていますか?
サボってばっかで
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
怪我をした足も良くなりまして
山にも元気に通っております。
ちょっと変わったことといえば
単独登山の方向
勇気ある行動に拍手!
っていうか・・・
色々イマジンしていただいて
スルーの方向で~
同情するならおやつくれ!(山で)
そこで近々
心機一転 ブログ移転の予定です。
もうお忘れになってると思いますが
次回赤石岳の最終回UP・・・と
思っております。
それではまた。
サボリ病のワタクシのこと・・・覚えていますか?
サボってばっかで
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
スミマセン ゴメンナサイ スミマセン ゴメンナサイ
怪我をした足も良くなりまして
山にも元気に通っております。
ちょっと変わったことといえば
単独登山の方向
勇気ある行動に拍手!
っていうか・・・
色々イマジンしていただいて
スルーの方向で~
同情するならおやつくれ!(山で)
そこで近々
心機一転 ブログ移転の予定です。
もうお忘れになってると思いますが
次回赤石岳の最終回UP・・・と
思っております。
それではまた。
2011年09月20日
荒川三山&赤石岳へ 其の三
気づけば9月も半ばを過ぎまして・・・
荒川三山&赤石岳縦走から一ヶ月以上たちました。
いまだUPされない記事・・・ひぃぃ
では続きをいってみます
悪沢岳(荒川東岳)から先に進みますよ
ここから激クダリ ちょっとザレてて滑りやすい!

続きを読む
荒川三山&赤石岳縦走から一ヶ月以上たちました。
いまだUPされない記事・・・ひぃぃ
では続きをいってみます
悪沢岳(荒川東岳)から先に進みますよ
ここから激クダリ ちょっとザレてて滑りやすい!
続きを読む
2011年08月31日
荒川三山&赤石岳 其の二
こんばんは。
世界陸上が始まりましたね。
私の注目は女子ハンマー投げアニタ・ヴォダルチク選手
ベルリン大会で良い記録をだし、はしゃいで足を捻ってしまったお方です
捻挫女としては、応援しておかないと!
それにしても外国人の女子選手ってオサレですねぇ
かわいくてかっくいい
と始まりました夏休みに行ってきました
荒川三山&赤石岳縦走の記録 其の二でございます。

続きを読む
世界陸上が始まりましたね。
私の注目は女子ハンマー投げアニタ・ヴォダルチク選手
ベルリン大会で良い記録をだし、はしゃいで足を捻ってしまったお方です
捻挫女としては、応援しておかないと!
それにしても外国人の女子選手ってオサレですねぇ
かわいくてかっくいい
と始まりました夏休みに行ってきました
荒川三山&赤石岳縦走の記録 其の二でございます。
続きを読む
2011年08月23日
荒川三山&赤石岳へ 其の一
こんばんは。
ブログの検索キーワードをチェックしていたら
「ザック スカスカ」で2件ヒット・・・
むむ?金時山のもうひとりのザックに違いない!
ではでは恋する南アルプス南部スタートです。
今回は「ザック パンチクリン」でございます。

続きを読む
ブログの検索キーワードをチェックしていたら
「ザック スカスカ」で2件ヒット・・・
むむ?金時山のもうひとりのザックに違いない!
ではでは恋する南アルプス南部スタートです。
今回は「ザック パンチクリン」でございます。
続きを読む
2011年08月16日
南アルプス南部のお山へ
夏休み
ついについに
ずっと恋焦がれていた
お山に行ってきました。
3泊4日で 椹島→千枚岳→荒川三山→赤石岳→椹島
天気も良くって。

雷鳥さんとの初遭遇

初めて見るお花もたっくさん
素晴らしいお花畑

南アルプスのスケールの大きさに
苦しみ数倍
感動無限大
最後の最後には痛すぎるお土産付き・・・

これはいらなかったけどさ~
でも最高だ!
南アルプス南部のお山
ついについに
ずっと恋焦がれていた
お山に行ってきました。
3泊4日で 椹島→千枚岳→荒川三山→赤石岳→椹島
天気も良くって。
雷鳥さんとの初遭遇
初めて見るお花もたっくさん
素晴らしいお花畑
南アルプスのスケールの大きさに
苦しみ数倍
感動無限大
最後の最後には痛すぎるお土産付き・・・
これはいらなかったけどさ~
でも最高だ!
南アルプス南部のお山
2011年07月26日
槍ヶ岳 ②
こんにちは。
今日まで夏休みを頂いていましたワタクシです。
悲しいかな お天気いまひとつ
ひとり山テン泊の夢はまぼろしに終わり~
ひとり山散歩はしてきましたので、それは気が向いたらUPしてみたいと
存じます。ペコリ
ではでは
槍ヶ岳 後編 いってみます!

続きを読む
今日まで夏休みを頂いていましたワタクシです。
悲しいかな お天気いまひとつ
ひとり山テン泊の夢はまぼろしに終わり~
ひとり山散歩はしてきましたので、それは気が向いたらUPしてみたいと
存じます。ペコリ
ではでは
槍ヶ岳 後編 いってみます!
続きを読む
2011年07月24日
2011年07月22日
2011年07月19日
近況報告
海の日の3連休
誰よりも尖った彼に会いに行ってきました。
んで、例のごとく惚れましてポワ~ン

宿題がたまってますね。
パソコンの調子が悪く、書いた記事が消えるという
悲しい現象に悩んでいます。
では、また。
誰よりも尖った彼に会いに行ってきました。
んで、例のごとく惚れましてポワ~ン
宿題がたまってますね。
パソコンの調子が悪く、書いた記事が消えるという
悲しい現象に悩んでいます。
では、また。
2011年07月10日
2011年07月06日
2011年07月04日
2011年06月16日
新兵器?
今年の夏はどこに行こうか。
行きたいところは色々あるんだ。
もう夏休みは決まっているので、あとはお天気を祈るのみ
去年はすごい暴風雨にあったけど
それはそれで貴重な体験した夏休みだったな
まだね
秘密なんだけど
ボソッ
今年は
ひとりで
テント泊
してみようかな。
とか考えてます
ん?
また卑怯かよ!
って誰か言った?(笑)
そうなると
あたりまえに
ソロテント欲しくなるでしょ
やっぱり買うなら国産で手堅くいっとくか!
って心に決めてた
でもね
気付いたら
見たこともないテント
ゲッツ
してた
ソロテン探してたんだけど
ゲッツしたのは
二人用テント
我ながらアフォすぎて涙がとまりません
VAUDE Power Taurus UL

風に強そうだったんだもん
去年の暴風雨がちょいと寅馬になってる
とでもいいわけしておきます
しかしながら
ネットで調べても情報が少ないテント
はたして山で使えるんだろうか・・・
ってわけで
今年はこのへんちくりんなテントを持って
ふたりで山に行くかもしれません
そして
また
ソロテン探しの旅にでます
探さないでください・・・
行きたいところは色々あるんだ。
もう夏休みは決まっているので、あとはお天気を祈るのみ
去年はすごい暴風雨にあったけど
それはそれで貴重な体験した夏休みだったな
まだね
秘密なんだけど
ボソッ
今年は
ひとりで
テント泊
してみようかな。
とか考えてます
ん?
また卑怯かよ!
って誰か言った?(笑)
そうなると
あたりまえに
ソロテント欲しくなるでしょ
やっぱり買うなら国産で手堅くいっとくか!
って心に決めてた
でもね
気付いたら
見たこともないテント
ゲッツ
してた
ソロテン探してたんだけど
ゲッツしたのは
二人用テント
我ながらアフォすぎて涙がとまりません
VAUDE Power Taurus UL

風に強そうだったんだもん
去年の暴風雨がちょいと寅馬になってる
とでもいいわけしておきます
しかしながら
ネットで調べても情報が少ないテント
はたして山で使えるんだろうか・・・
ってわけで
今年はこのへんちくりんなテントを持って
ふたりで山に行くかもしれません
そして
また
ソロテン探しの旅にでます
探さないでください・・・
2011年06月12日
2011年05月30日
乾徳山①
こんばんは!
もうひとりに行きたい山を聞いたら、
珍しく「富士山」以外の答えが返ってきました。
真冬でも富士山って答えるこのお方・・・
去年のことを相当根に持ってるようです 怖っ
静岡人で山登りやってるっていうと、
富士山は当然登ってると思われて
辛い思いをしてるんだってさ ←他人事
「岩場のある山がいい」
・・・そうですか
私は岩の山は苦手なんですけどね
たまには行ってみましょう岩の山
5月21日は山梨県にある乾徳山にGO!
続きを読む
もうひとりに行きたい山を聞いたら、
珍しく「富士山」以外の答えが返ってきました。
真冬でも富士山って答えるこのお方・・・
去年のことを相当根に持ってるようです 怖っ
静岡人で山登りやってるっていうと、
富士山は当然登ってると思われて
辛い思いをしてるんだってさ ←他人事
「岩場のある山がいい」
・・・そうですか
私は岩の山は苦手なんですけどね
たまには行ってみましょう岩の山
5月21日は山梨県にある乾徳山にGO!
続きを読む