2011年05月30日
乾徳山①
こんばんは!
もうひとりに行きたい山を聞いたら、
珍しく「富士山」以外の答えが返ってきました。
真冬でも富士山って答えるこのお方・・・
去年のことを相当根に持ってるようです 怖っ
静岡人で山登りやってるっていうと、
富士山は当然登ってると思われて
辛い思いをしてるんだってさ ←他人事
「岩場のある山がいい」
・・・そうですか
私は岩の山は苦手なんですけどね
たまには行ってみましょう岩の山
5月21日は山梨県にある乾徳山にGO!
続きを読む
もうひとりに行きたい山を聞いたら、
珍しく「富士山」以外の答えが返ってきました。
真冬でも富士山って答えるこのお方・・・
去年のことを相当根に持ってるようです 怖っ
静岡人で山登りやってるっていうと、
富士山は当然登ってると思われて
辛い思いをしてるんだってさ ←他人事
「岩場のある山がいい」
・・・そうですか
私は岩の山は苦手なんですけどね
たまには行ってみましょう岩の山
5月21日は山梨県にある乾徳山にGO!
続きを読む
2011年05月28日
2011年05月18日
もっさり下十枚山
こんばんは!
5月晴れに恵まれた5月14日
もっさりした安部奥のお山「下十枚山」に行ってきました。
今回は正木峠→地蔵峠→岩岳→下十枚山のピストン
賢パパさんがおすすめしてくださったルートです!

アセビのお花
続きを読む
5月晴れに恵まれた5月14日
もっさりした安部奥のお山「下十枚山」に行ってきました。
今回は正木峠→地蔵峠→岩岳→下十枚山のピストン
賢パパさんがおすすめしてくださったルートです!
アセビのお花
続きを読む
2011年05月12日
2011年05月09日
塔ノ岳 経由 丹沢山 前編
こんばんは。
今年のGWお天気がいまひとつでしたね
そろそろ梅雨の足音でしょうか?
GW後半は日帰りで山に行ってきました。

今回行ったのは 丹沢にある
塔の岳と丹沢山
丹沢は夏は灼熱&山ヒルが出る。
冬は日が短く長距離の日帰りがきつい。
そろそろ山ヒルもやる気元気な季節到来
春のうちに行っておきたかったのです
続きを読む
今年のGWお天気がいまひとつでしたね
そろそろ梅雨の足音でしょうか?
GW後半は日帰りで山に行ってきました。
今回行ったのは 丹沢にある
塔の岳と丹沢山
丹沢は夏は灼熱&山ヒルが出る。
冬は日が短く長距離の日帰りがきつい。
そろそろ山ヒルもやる気元気な季節到来
春のうちに行っておきたかったのです
続きを読む
2011年05月07日
肉がなければ大豆ミートを食べればいいじゃない
そういえばGWに行った金峰山&瑞垣山で食べた
山ごはんのことを書くのを忘れていました。

うちらの山ごはんに欠かせない食材は
アルファ米の白米タイプ
カレーをかけたり(雲取)、とろろをかけたり(双六)、酢飯にしてみたり(北岳)
白米は色々な食べ方ができる。
しかもお湯があればすぐに食べられるアルファ米はすばらしい
続きを読む
山ごはんのことを書くのを忘れていました。
うちらの山ごはんに欠かせない食材は
アルファ米の白米タイプ
カレーをかけたり(雲取)、とろろをかけたり(双六)、酢飯にしてみたり(北岳)
白米は色々な食べ方ができる。
しかもお湯があればすぐに食べられるアルファ米はすばらしい
続きを読む